保健室からのお知らせ
児童集会(保健委員会)
保健委員がトップバッターで発表しました。
クイズや劇でわかりやすく発表できました。
保健委員のみなさん、お疲れ様でした!
動画の内容は、保健室前に掲示しますので、授業参観等で来校された際に、ご覧いただければと思います。
子どもの視力低下について(学校保健委員会)
学校保健委員会が開催されました。
メガネのZoffから3名に来ていただき、
「子どもの視力低下について」をご講演いただきました。
クイズやアイケア体操などを入れつつ、楽しくお話していただきました。
保護者の皆様からの質疑応答も活発で、多くの皆様にご参加いただきました。
「学校保健委員会だより」を配付する予定です。ご覧ください。
シミュレーション研修
先生方でシミュレーション研修を行いました。
実際に起こりうる緊急時の場面を想定し、実際に動き、動画を撮り、
全員で共有し、改善点等について話し合いました。
学校探検!~保健室~
学校探検で1年生が保健室に来ました!
教室にはない保健室ならではの「ベッド」や「担架」、「身長体重計」などを絵に描いている子が多かったです。
上手に描いてくれました!
歯科健康診断
歯科健康診断が行われました。
全員にお知らせを配付しますが、
下の「治療のおすすめ」に○がある人(特に、むし歯があるに○がついている人)は早めに予約をし、受診をしてください。
よろしくお願いいたします。
視力検査・聴力検査
視力・聴力検査をしました。
1年生は、就学時健診以来でしたが、その時のことを覚えている子もいました!
受診のおすすめを出しますので、もらった人は病院へ行きましょう!
卒業生へのプレゼント
卒業生へのプレゼントを渡しました。
1年生~6年生までの成長が実感できるのではないかと思います。
担任の先生からは、「うれしそうに見ていました」と聞き、6年生たちからは、「感動しました」と言ってもらいました。
また、1年生と6年生の写真の比較ができます。
是非、お家の人にも見せてくださいね!
薬物乱用防止教室・インターネットセキュリティ教室
埼玉県警あおぞらさんに来ていただき、薬物乱用防止教室(5年生)とインターネットセキュリティ教室(6年生)を実施しました。
教えていただいたことを忘れずに、自分自身を守り、安全に過ごしていきましょう!
保健室(自分で)改装!
150周年を迎え、壁の古さが気になり、
冬休みや早帰り期間中の児童がいない時間で、
一人で保健室の壁を塗り直しました!
before after
「きれいになった~」と言ってくれる子たちがいて、
頑張ったかいがありました!大切に使っていきましょう!
第2回学校保健委員会
昨今よく耳にする「レジリエンス」についてご講演いただきました。
ストレスや嫌なことがない人は、いないと感じました。
ストレスを感じた時にどう立ち直るのかを、様々なお話、ワーク、詩等から学ばせていただきました。
保護者の方で、「今日の講演でストレスが緩和された気がします」とおっしゃっていた方もいらっしゃいました。
学校保健委員会だよりにまとめ、配付予定です。
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
埼玉新聞掲載(2024/10/09)
男衾小学校開校150周年記念式典のため(大凧作成)
「朝顔『團十郎』を楽しむ会」からいただいた朝顔
『團十郎』
『天下一』