保健室からのお知らせ
New消毒台!
今では欠かせないアルコール消毒を置く台が新しくなりました!
低学年はラッコさん、中・高学年はおぶスマイルの消毒台です。
学年の高さに合う消毒台で、前よりも使いやすく、廊下もすっきりしました。
かわいい消毒台で気分もアップしたので、引き続き消毒をしっかりしていきましょう。
児童保健委員会 ・地域学校保健委員会
11月も、児童保健委員は一生懸命、活動しています!
「2回目の染め出しテストをします。自分のみがき残しを知るチャンスですので、ご協力お願いします。」
「歯ブラシの毛先が裏側から見えていませんか?1か月に1度の目安で、交換しましょう!」等、保健委員が自ら考えた内容を放送しました。
また、11月11日(木)男衾地区地域学校保健委員会が開催されました。
会の内容をまとめた『地域学校保健だより』は、懇談会時に配布予定ですので、ご覧ください。
がん教育講演会
先日、がん教育講演会が行われました。
男衾中学校で、男衾小の6年生と男衾中の1年生が講演を聴きました。
がんの種類・現状・予防・早期発見・治療法などを教えていただき、がんへの理解が深まりました。
また、講演から多くのことを感じ取ったようで、「今できることをしよう」「周りの人を大切にしよう」という気持ちが強くなった様子でした。
貴重なお話をありがとうございました。
CO2モニター・自動アルコール消毒の設置
各教室にCO2モニターを設置しました。
教室内の二酸化炭素濃度がわかるので、換気の目安になります。
また、アルコール消毒が、手をかざすと自動で出るタイプに変わりました。
なんだか顔に見える自動アルコール消毒。
触らないから、感染症予防にいいですね!
埼玉県歯科保健コンクール
埼玉県歯科保健コンクールにて、「PTA活動優秀校」に選ばれました。
昨年度は「年間努力校」として選ばれ、ほとんど毎年選出していただいています。
一人一人の永久歯のむし歯が少ないこと、むし歯があっても処置が進んでいることに加え、歯科保健活動が計画的に進められていることが評価されました。
保護者のみなさまのご理解ご協力のおかげと感謝しております。
これからも、児童が歯を大切にする生活を続けていけるよう、よろしくお願いいたします。
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |