保健室からのお知らせ
第1回学校保健委員会
先日、学校保健委員会が開催されました。
熱中症についてのご講演と
新体力テスト結果報告、健康診断結果報告をしました。
また、学校医さん、学校歯科医さん、学校薬剤師さんにもご参加いただき、指導講評をいただきました。
暑い中多くの保護者の皆様に参加していただき、
ありがとうございました。
会の内容をまとめた「学校保健委員会だより」は学級懇談会にて配布予定です。ご覧ください。
児童保健委員会の活動
保健委員は、学校のみんなの健康のために、活動をしています。
朝、健康観察簿を届けたり、石けんの補充をしたりしています。
また、歯・熱中症・けがについて放送をしたり、ポスターを作成したりと啓発活動をしています。
「緊張しないで放送できました!」「放送原稿を見てもらえますか?」と自分たちで考え、行動ができています。
歯科健康診断
歯科健康診断をしていただきました。
結果のお知らせは全員に配ります。
また、昨年度は、治療率やむし歯の保有数、歯の取組等が認められ、男衾小は2枚賞状をいただきました。
寄居町はむし歯治療率100%を目指しています。「受診のお勧め」に○がある人は、早めに歯科医院へ受診していただくようお願いします。
保健集会
先日、児童集会が行われ、保健委員はトップバッターで発表しました!
「え~」という驚きの声が聞こえてくるほど、クイズで盛り上がっていました。
この動画撮影は、1回目の委員会活動の時間で撮り終わることができました。委員長決めや役割分担などもスムーズで、全員が臨機応変に動いてくれたおかげです!!
1年間、男衾小のために、一緒に頑張りましょう!!
第2回そうじ名人
2学期末清掃と同時に、第2回のそうじ名人の認定を
行いました。保健委員が選び、1学期よりも多い112人が選ばれました。
年末は大そうじですね。お家でもおそうじやお手伝いを頑張って、気持ちよく新年を迎えましょう!!
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |