保健室からのお知らせ

男衾地区地域学校保健委員会

男衾小中合同の地域学校保健委員会が開催されました。

 バチェラーシューフィッターである林先生に、

「足育」についてご講演いただきました。

   

また、地区の生活アンケート結果報告、

小中の学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方に

来ていただき、指導助言をいただきました。

 

会の内容をまとめた「地域学校保健委員会だより」は

懇談会にて配布予定です。

委員会でタブレット活用!

保健委員会でタブレットを使い、写真入りの工夫したクイズを作りました。

   

タイピングも、写真のトリミングもスムーズ!さすがですね!! 

 

「保健委員からの挑戦状」は保健室前にあります。

ぜひ、挑戦してみてください!

学校環境衛生検査

学校薬剤師さんに来ていただきました!

夏はプールの水質も検査していただき、今日は、空気・照度・ダニ・水質等、学校の環境は整っているか検査していただきました。

ありがとうございました。

運動会練習

9月は暑い日が続いていましたが、やっと涼しくなってきました!

「今日の熱中症レベルは5になるかな?」と児童たちの意識も高く、それだけ暑い日が続いていました。

 

保健室から、運動会練習をしている様子が見られます。

 

気温差や疲れなどから、体調を崩す児童も見られます。

体調、けがなどに気をつけて、本番まで頑張りましょう!

けがを予防しよう!

けが予防について、身長・体重を測定する前に話しました。ほけんだよりにも、クイズを載せました!

また、9月の生活目標と関連させて、生活リズムチャレンジカードに、

廊下歩行の項目を入れました!

全校朝会でお話していただいた「はさみ」を意識して過ごしましょう!

   

1学期末清掃

1学期末清掃をしました。

6年生の教室をのぞくと・・・

 

一生懸命取り組んでいて、思わず写真を撮ってしまうほどでした。

 

夏休みはお家のお掃除や学校の荷物等の整理整頓をするチャンスですね!

夏休みは受診のチャンスでもあります。

健診結果でまだ受診していない人は必ず受診して

2学期を迎えましょう!!

生活リズムチャレンジ

7月の生活リズムチャレンジの期間が始まります。

  

5月の生活リズムチャレンジでは、具体的な数値目標を設定し、取り組むことができていました。

「ゲーム時間を減らせなかった。」「早起きができなかった。」等の感想に対して、保健委員でアドバイスを考えました!

実際にリズムチャレンジを5年間以上行っている保健委員からのアドバイスは、児童にとって真似しやすいものとなっています。

保護者の皆様におかれましては、コメントの記入や低学年においてはチェックシートを一緒に書いてくださるなど、ご協力ありがとうございます。

第1回学校保健委員会

先日、学校保健委員会が開催されました。

熱中症についてのご講演と

 

新体力テスト結果報告、健康診断結果報告をしました。

また、学校医さん、学校歯科医さん、学校薬剤師さんにもご参加いただき、指導講評をいただきました。

 

暑い中多くの保護者の皆様に参加していただき、

ありがとうございました。

 

会の内容をまとめた「学校保健委員会だより」は学級懇談会にて配布予定です。ご覧ください。

児童保健委員会の活動

保健委員は、学校のみんなの健康のために、活動をしています。

  

朝、健康観察簿を届けたり、石けんの補充をしたりしています。

   

また、歯・熱中症・けがについて放送をしたり、ポスターを作成したりと啓発活動をしています。

「緊張しないで放送できました!」「放送原稿を見てもらえますか?」と自分たちで考え、行動ができています。

 

 

歯科健康診断

歯科健康診断をしていただきました。

 

結果のお知らせは全員に配ります。

また、昨年度は、治療率やむし歯の保有数、歯の取組等が認められ、男衾小は2枚賞状をいただきました。

         

寄居町はむし歯治療率100%を目指しています。「受診のお勧め」に○がある人は、早めに歯科医院へ受診していただくようお願いします。

保健集会

先日、児童集会が行われ、保健委員はトップバッターで発表しました!

「え~」という驚きの声が聞こえてくるほど、クイズで盛り上がっていました。

   

この動画撮影は、1回目の委員会活動の時間で撮り終わることができました。委員長決めや役割分担などもスムーズで、全員が臨機応変に動いてくれたおかげです!! 

1年間、男衾小のために、一緒に頑張りましょう!!

 

 

第2回そうじ名人

2学期末清掃と同時に、第2回のそうじ名人の認定を

行いました。保健委員が選び、1学期よりも多い112人が選ばれました。

       

年末は大そうじですね。お家でもおそうじやお手伝いを頑張って、気持ちよく新年を迎えましょう!!

【小中一貫教育】がん教育講演会

小6・中1を対象に、がん教育講演会が行われました。

今回は、6年生で司会や会場準備、お礼の言葉などを分担して、実施することができました。メモをたくさんしたり、発表できたりと、立派な態度だったので、中学校の先生方にも褒めていただきました。

  

「命は奇跡という言葉が印象に残った」「なにげない生活がとても幸せだと感じた」という感想がありました。

命の大切さについても教えていただき、ありがとうございました。

男衾地区地域学校保健委員会

男衾地区の課題である「ネット」について、「ネット利用の子どもへの影響」と題して、ネットアドバイザーの先生にご講演いただきました。

  

小5~中3までの約300人を対象に、生活・ネットアンケートを実施し、その現状を踏まえつつ、ネットの怖いところ・ネットの健康被害・ネットの使わせ方などについて、保護者の皆様・教職員にお話いただきました。

また、男衾小中の学校医・学校歯科医・学校薬剤師の皆様全員にご参加いただき、指導をいただきました。

 

参加された保護者の方からは、「今、聞けてよかった」「参加していない方にも聞いてほしかった」と言っていただきました。

今回の内容をまとめた「地域学校保健委員会だより」は12月の学級懇談会にて、配布・報告しますので、ご覧ください。

 

体からのおたよりをうけとろう!

9月の身体測定の前に、

「体からのおたよりをうけとろう」というお話をしました。

 

9月の生活リズムチャレンジカードを使って、

夏休みのリズムから、学校の生活リズムに戻しましょう!

夏休み中に受診を!

保健委員会では、夏休み前に「熱中症予防」「むし歯予防・治療」

について、放送とポスターで呼びかけました!

  

   

健康診断後にまだ受診していない人は、必ず夏休み中に受診をして、

治療の紙を学校に出しましょう!

第1回学校保健委員会

6月には、学校保健委員会が開かれました。

 

おやつについて学びました。

学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方にも来ていただきました。

授業参観の懇談会にて、会の内容をまとめた「学校保健委員会だより」を配布したので、ご家庭でもおやつについてお話していただければと思います。

そうじ名人

6月の生活目標「きれいになりました」といえるそうじをしよう

にあわせて、

保健委員会では、そうじ名人の取組を行いました。

もくもくと一生懸命そうじをしている人を保健委員が選びました。

 7日間で59名が選ばれました!

そうじ名人に選ばれると、名前の放送と賞状がもらえます!

7月もそうじをがんばりましょう!

【小中一貫教育】がん教育

小中一貫教育の取組として、

男衾小6年生、男衾中1年生を対象に「がん教育講演会」が行われました。

あと1か月後には入学する予定の、男衾中学校の体育館で、

中学校の雰囲気を感じながら、先輩の中学生と一緒に学びました。

  

 がんについての理解が深まり、「今できることをしよう」「家族に検診を受けるように言う」など、自分や家族を大切にする気持ちが強くなったようでした。

貴重なお話、ありがとうございました。

ハンカチ・ティッシュ・つめの呼びかけをしました!

児童保健委員会で、「ハンカチ・ティッシュ・つめ」の検査をしました。

 

ポスターで呼びかけたり、忘れた子にはかわいいお手紙でお知らせしました。

その成果もあり、(ハンカチ・ティッシュ・つめが全て合格だった児童)

1回目の検査76% ⇒4回目の検査90% になりました。