保健室からのお知らせ
【小中一貫教育】がん教育講演会
小6・中1を対象に、がん教育講演会が行われました。
今回は、6年生で司会や会場準備、お礼の言葉などを分担して、実施することができました。メモをたくさんしたり、発表できたりと、立派な態度だったので、中学校の先生方にも褒めていただきました。
「命は奇跡という言葉が印象に残った」「なにげない生活がとても幸せだと感じた」という感想がありました。
命の大切さについても教えていただき、ありがとうございました。
男衾地区地域学校保健委員会
男衾地区の課題である「ネット」について、「ネット利用の子どもへの影響」と題して、ネットアドバイザーの先生にご講演いただきました。
小5~中3までの約300人を対象に、生活・ネットアンケートを実施し、その現状を踏まえつつ、ネットの怖いところ・ネットの健康被害・ネットの使わせ方などについて、保護者の皆様・教職員にお話いただきました。
また、男衾小中の学校医・学校歯科医・学校薬剤師の皆様全員にご参加いただき、指導をいただきました。
参加された保護者の方からは、「今、聞けてよかった」「参加していない方にも聞いてほしかった」と言っていただきました。
今回の内容をまとめた「地域学校保健委員会だより」は12月の学級懇談会にて、配布・報告しますので、ご覧ください。
体からのおたよりをうけとろう!
9月の身体測定の前に、
「体からのおたよりをうけとろう」というお話をしました。
9月の生活リズムチャレンジカードを使って、
夏休みのリズムから、学校の生活リズムに戻しましょう!
夏休み中に受診を!
保健委員会では、夏休み前に「熱中症予防」「むし歯予防・治療」
について、放送とポスターで呼びかけました!
健康診断後にまだ受診していない人は、必ず夏休み中に受診をして、
治療の紙を学校に出しましょう!
第1回学校保健委員会
6月には、学校保健委員会が開かれました。
おやつについて学びました。
学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方にも来ていただきました。
授業参観の懇談会にて、会の内容をまとめた「学校保健委員会だより」を配布したので、ご家庭でもおやつについてお話していただければと思います。
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |