2024年4月の記事一覧

全国学力・学習状況調査(6年生)

先日、6年生は全国学力・学習状況調査を行いました。

全国の小学6年生が対象の調査で、国語と算数の問題を解きました。

2時間、真剣な態度で取り組むことができました。

昨年度までの学習の成果が発揮できているといいですね。

 

0

2年生(書写)

力強く、丁寧に、文字を書いています。今日は、鉛筆の持ち方や書く姿勢の確認もしました。

0

6年(理科)

ものの燃え方の学習を進めています。ものを燃やす働きのある空気中の酸素の量を気体検知管を使って確認しました。

0

委員会について

今年度初めての委員会がありました。委員長を決めたり、役割を確認したりしました。男衾小学校では9つの委員会が活動しています。

     体育委員会          掲示委員会

    栽培委員会            飼育委員会

 

      放送委員会          図書委員会

      給食委員会          代表委員会

     保健委員会

 

0

読書タイムについて

6年生は、読書タイムを活用して、図書室の利用の仕方を確認しました。

図書室にはたくさんの本があります。図書室を活用してたくさんの本を読んでほしいと思います。

0

読書タイムについて

今日は読書タイムがありました。

本は心を豊かにします。たくさん本を読むこと、本を手に取る時間を持つことを大切にしてほしいと思います。

 

0

6年生(理科)

6年生は、『ものの燃え方』の学習を進めています。ものが燃えると空気の性質が変わるということを学習しました。

0

初めての給食(1年生)

1年生が学校で初めての給食を食べました。担任の先生に教えてもらいながら1つ1つ丁寧に準備を進めました。

0

国語(1年生)

1年生が初めての国語の授業で、ひらがなの学習に入りました。

初めて練習する字は『く』でした。担任の先生と一緒に真剣に取り組んでいる様子が見られました。

0

1年生を迎える会について

本日、児童会が中心とり、『1年生を迎える会』を開きました。

児童会からは、学校クイズが出され、各学年からは呼びかけがありました。1年生からも『1年生になったら』の歌のお礼がありました。

0

2年生(生活科)

生活科の時間に見つけたよカードをもって、春探しをしました。花や木に触れたり、においをかいだりしながら学習していました。

0

避難訓練

避難訓練で、6年生は3階から救助袋での避難方法を学習しました。

安全に素早く避難することができました。

0

6年生(体育)

6年生は、50m走のタイムを計りました。担任の先生も一緒になって子供たちと体を動かしています。

0

火災を想定した避難訓練

本日、火災を想定した避難訓練を行いました。

避難を終えた後、校長先生の話をいただきました。

その中で、

おさない

かけない

しゃべらない

もどらない

ちかづかない

の合言葉の確認を全校で行いました。

0

3年生(体育)

初めての体育の授業では、体育の約束や準備運動の方法を学んだあと、短距離走を行いました。

0

1年生(学級活動)

1年生は、初めて使う学校の遊具の使い方を学習しました。担任の先生と一緒にルールや約束も確認しました。

0

体育(5年生)

今年度、初めての体育がありました。準備運動から丁寧に指導をしました。

0

1年生の登校について

1年生が登校すると6年生がお手伝いをしてくれました。

おかげでスムーズに1時間目に入ることができました。

0