2019年3月の記事一覧
10000件突破!
いつもご閲覧いただきありがとうございます。平成31年2月21日にリニューアルした本校のホームページへのアクセス数が、3月15日に10000件に達しました。1日の平均アクセス数は約450件になります。今後も職員一同で新たな記事を掲載していきますので、ご閲覧の程、よろしくお願いいたします。
6年生と遊んだよ
昼休みから5時間目にかけて、6年生と「ふえおに」、ドッジボールをして遊びました。卒業を間近に控えた6年生とたくさん遊ぶことができ、充実した楽しい時間となりました。最後に6年生から、素敵なメダルのプレゼントもありました。
感謝の奉仕作業
3月13日、3時間目と4時間目に6年間の感謝の気持ちを込めて、学校内の奉仕作業を行いました。普段なかなかきれいにできなかったところがピカピカになりました!!
卒業式全体練習
3~6年生が体育館に集まって、卒業式の練習をしています。国歌、校歌やお別れの言葉を練習し、本番に向けてがんばっています。
5年生 じゃがいも植え
3月12日(火)、5校時目に5年生が、学校園にじゃがいもを植えました。
来年度の理科の実験等に活用できるよう、しっかりと育てていきたいと思います。
表彰朝会
本日の表彰朝会では、ギネス大会や書初め展、寄居文芸など、たくさんの表彰がありました。みなさん、大変におめでとうございます。
わすれられないおくりもの
3月7日(金)の6年生を送る会で、3年生は2学期に国語で学習した「わすれられないおくりもの」をもとにした、呼びかけと劇を発表しました。
「6年生が3年生の時のことを思い出してくれたらいいな…」「6年生にありがとうの気持ちが伝わるといいな…」と思いながら、一生懸命練習してきました。当日はしっかりと伝わったようです。
『わすれられないおくりものを、ありがとう!6年生!』
読み聞かせ 本年度最終日
本校では、年間を通じて低学年と中学年の各クラスで毎月一回、読み聞かせボランティアの方に読み聞かせをしていただいております。3月11日(月)が今年度の最終日でした。各クラスでお礼のお手紙をボランティアさんにお渡しし、感謝の気持ちを表しました。
6年生を送る会の練習
3月8日(金)の6年生を送る会に向けて、1年生は出し物の練習を頑張っています。
6年生に感謝の気持ちが伝えられるように、出し物の発表をしてほしいです。
3年生に向けて
3年生の理科では、モンシロチョウの成長について学習します。
その準備として、モンシロチョウのエサとなるキャベツの苗を植えました。
あたたかくなるころ、大きくなったキャベツにモンシロチョウのたまごが見られることでしょう。
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |