2021年9月の記事一覧
写生会色塗り
6年生は、10日(金)晴天に恵まれ、不動寺に行って、下書きを描きました。
今日(13日)は、男衾中学校・井出先生に教えていただき、写生会の絵の色塗りをしました。
塗る順番や、筆の使い方、色づかいなど詳しく教えていただき充実した1時間となりました。
絵が完成するのが楽しみです。
4年生*運動会練習
今日から、運動会練習が始まりました。
中学年が表現で披露するのは、ソーラン節です。
昨年は引っ張ってもらった分、今年は3年生を引っ張れるように、これから頑張って練習をしていきます!
3年 こん虫の世界
理科では「こん虫の世界」の学習をしています。校庭にいるバッタやトンボを捕まえて体の作りを観察しました。素早くうごくバッタやトンボに悪戦苦闘しながら頑張って網を振り回していました。
5年生*写生会
5年生では、「わたしたちの校舎」と題して、
歴史ある母校を描くことになりました。
これまで雨が続いていましたが、
昨日は久しぶりの晴れだったので、
画板とタブレットをもって外に出ました。
どんな構図にしようか、悩みに悩む子供たち…
また雨が降ってしまうと困るので、
タブレットに写真を残しておきました。
どんな作品に仕上がるか、今からとても楽しみです♪
じっくり、丁寧に、進めていきましょう!
高学年*運動会練習スタート!
元気いっぱい!2学期がスタートしました!
高学年では、本日、1回目の運動会練習が始まりました。
低学年の見本になれるように、準備運動も丁寧に行っていきます。
細かくみていくと、注意することがたくさんありました。
今年度はフラッグを使った表現運動を行います。
美しいフラッグが校庭一面に広がるよう、
心を一つに練習を頑張っていきます!
※ご自宅でも練習できるよう、ホームページに公開する予定です。
※暑くなる日には水筒、クールスカーフ等の暑さ対策をお願いいたします。
2024.10.1~
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 
埼玉新聞掲載(2024/10/09)
男衾小学校開校150周年記念式典のため(大凧作成)
「朝顔『團十郎』を楽しむ会」からいただいた朝顔
 
『團十郎』
『天下一』