男衾news
引き渡し訓練について
地震を想定した避難訓練後に引き渡し訓練が行われました。
0
5年生(理科)
5年生は、メダカについて学習しています。
今日は、顕微鏡の使い方を確認しました。この後の学習でめだかのたまごを観察します。
0
生活科について(2年生)
2年生は、生活科の時間にトマトの苗を植えました。トマトを観察しながら毎日、水をあげています。
0
理科について(3年生)
3年生では、理科の時間にホウセンカの種を植えました。これから、根や葉、茎の観察をしていきます。
0
美味しいお弁当!いただきます!
食育の日では、お弁当を食べました。自分でメニューを考えた子、料理をした子もいました。学年でグループを作り、食育の日を楽しむことができました。
0
体育について(5年生)
今年度も、新体力テストが始まりました。今日は5年生が20mシャトルランに取り組みました。
0
図工について(2年生)
クレヨンと絵の具を使って、絵を描きました。
先生のお手本を見ながら、作品を仕上げました。
0
埼玉県学力・学習状況調査について
埼玉県学力・学習状況調査が行われました。日頃の学習の成果を発揮して4年生~6年生までが取り組みました。
0
図工・木と金属でチャレンジ
6年生の図工は、「木と金属でチャレンジ」の学習を始めました。
はじめに、小刀の使い方を練習しました。
「木を握った親指を刃の背に当て、親指で小刀を押し出す」というポイントをしっかり意識してできました。
その後、糸のこやペンチなどを使い、作品づくりに取り組みました。
ご家庭で材料をご用意いただき、ありがとうございました。
0
食育の日 みんなでお弁当
食育の日に、みんなで外にでてお弁当を食べました!外でみんなと食べるご飯はまた格別でとても美味しかったです。お弁当のご用意ありがとうございました♪
0
0
5
6
6
6
6
5
3
2024.10.1~
今日のnews
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |