男衾news
3年生*体育 タグラグビー
今日は、1・2組合同でタグラグビーの授業をしました。
タグベルトとタグのつけ方、トライの方法、パスの仕方、反則になる動きなど、これから授業をしていく上で大事な点を、実技を交えながら学習しました。
これから行うタグラグビーの授業が楽しみですね!
3学期始業式
3学期始業式は、久しぶりに全校児童が集まり体育館で行われました。
校長先生のお話をみんな一生懸命聞いていました。
きっと素晴らしい3学期になることでしょう。
六年生が集まっています。
12月のある日。6ねんせいがあつまり、手を振っています。
一体何をしているのでしょうか。
実は、卒業アルバムにのせる学年全体の集合写真を撮っていました。カメラを構えているのは、プロのカメラマン。さすが載せるのがうまいですね。
どんな写真になるのか、とても楽しみです。
3年生*書写 書きぞめ
3年生は書きぞめの学習が始まっています。
はじめは準備やかたづけに時間がかかっていましたが、学習を重ねていくうちに慣れてきて、集中して書いています。
1月に行われる書きぞめ制作会で、一番きれいな字が書けるといいですね。
3年生*5分間清掃
毎週木曜日は給食が終わった後に5分間清掃がありますが、1学期当初に比べ、時間いっぱい掃除をする子が増えてきました。
タブレット庫の下や
床やドアの溝、学級文庫など
細かいところもよく気付いてやってくれています。
先生に言われなくても黙々と掃除ができている姿が素敵ですね。
川越・和紙の里 社会科見学
社会科で学習したことを実際に見て、触れて、体験してきました!
2年生 図書館見学
寄居町立図書館の見学に行きました。
いつもは入れないところ、動く本棚、たくさんの資料を見ることができました。
3年生*理科 虫めがねで日光を集めよう
理科では、虫めがねを使って日光を集めて当て、明るさやあたたかさを調べました。
安全面に気をつけながら、実験をすることができました。
2年生 さつまいも収穫
さつまいもほりをしました。
茂った葉っぱとつるを片付けてから、いもほりです。
びっくりするくらい大きなさつまいももありました。
6年生【修学旅行②日目】
修学旅行2日目が始まりました。
昨日のホテルでは、お風呂の後よく眠れた子やなかなかすぐには眠れなかった子など様々いましたが、全員が朝はしっかりと起き、朝食バイキングへ向かいました。
バイキングでは好きなものをたくさん取り、残さずにマナー良く食べることができていました。
部屋でのルールを守ったり、最後はきれいに後片付けをしたりと男衾小学校の最高学年としての責任ある行動ができていました。
出発式でお話しした「あいさつ・あんぜん・あとしまつ」3つの「あ」がここまで達成できていますね!
ホテルの方々にお礼を伝えてバスに乗り込み、キッザニア東京へ無事につきました。
現在、キッザニア東京で職業体験をしています。混んでいる中ではありますが、一人一人が充実した時間を過ごしています。お昼を含めて14時15分までの活動がどのようなものになるかとても楽しみです。
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |