男衾news
一斉下校
3学期初めての一斉下校が行われました。
班長さんを中心に登校時のルールや待ち合わせの時間を再度確認しました。
3学期始業式について
令和7年がスタートしました。始業式では、子どもたちの元気な笑顔を見ることができました。
3学期頑張りたいことの発表では、2年生の代表児童が堂々と抱負を語ってくれました。
頑張りたいことの1つに、あいさつを頑張りたいという言葉がありました。理由は、普段、お世話になっている地域の方やスクールガードさんに感謝の気持ちを伝えたいからと話してくれました。
新年を迎え、登校初日に素敵な言葉を聞くことができ、心が温まりました。
2学期終業式について
行事のたくさんあった2学期が終了しました。子どもたちにとっては、待ちに待った冬休みです。生徒指導主任から冬休みの過ごし方や校長先生から2学期頑張ってきたことの話、3学期に頑張ってほしいことの話がありました。
保護者の皆様、大変お世話になりました。
運動会、校内持久走大会、授業参観など、たくさんの行事を経験しながら、仲間を思いやる気持ちや、仲間と協力することの大切さを学ぶことができました。
男衾小に通う児童全員の成長がたくさん感じられた2学期でした。
日々の教育活動に対する保護者の皆様のご理解・ご協力のおかげだと感じています。
よいお年をお迎えください。3学期もよろしくお願いします。
6年生*2学期最終日
本日で2学期が終わりました。
終業式も最高学年らしい立派な態度で臨むことができました。
保護者の皆様、大変お世話になりました。
親善運動会、運動会、修学旅行など、たくさんの行事を経験しながら、仲間を思いやる気持ちや、苦しいことを乗り越える強さ、学校全体を見渡す広い視野をもつことができるようになりました。
一人一人の成長がたくさん見られた2学期でした。
これもひとえに、日々の教育活動に対する保護者の皆様のご理解・ご協力のおかげです。
担任一同、感謝申し上げます。
小学校生活も残り3ヶ月となりますが、引き続きどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
4年生 クリスマスツリー
外国語の授業でジェイコブ先生と一緒にクリスマスツリーを作りました。子供たちはわくわくどきどきで、笑顔いっぱいでした!今年は大変お世話になりました!
2学期最後の給食
本日は、2学期最後の給食でした。セレクト給食となっていて、イチゴケーキ、チョコレートケーキ、イチゴゼリーの中から選択することができました。子どもたちは、とても嬉しそうに箱やふたを開けていました。
5年生(体育)
5年生は跳び箱運動に取り組んでいます。
慣れの運動や補強運動を取り入れながら、しっかりと体を温めています。
けがに注意しながら、個人の目標に向かって、取り組んでほしいと思います。
書きぞめについて
3学期に向けて書きぞめの練習を始めています。3年生は初めての書きぞめです。
大きな半紙にむかって、精一杯練習しています。
6年生(卒業アルバムの作成)
6年生が、卒業アルバムのための写真撮影を行っています。
6年間の思い出がつまったアルバムの完成が今から楽しみです。
外国語活動について
外国語活動でクリスマスの壁面掲示を作成しました。
星や鈴、ツリーに来年への気持ちや欲しいものを書き込みました。
素敵な作品が完成しました。
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |