男衾news

1年生(音楽)

 1年生の音楽では『くるみわり人形こうしんきょく』の学習をしました。音楽に合わせて体を動かしました。大きな音の時には手をいっぱいに広げて、小さな音の時には体を縮めて音を表現していました。

0

1年生(体育)

 校内持久走大会に向けての練習が始まりました。1年生は小学校に入って初めての持久走です。600mの距離を走ります。自己ベストを目指して練習に取り組んでほしいと思います。今日は、コースの確認と実際に試走を行いました。

0

2年生(体育)

2年生の体育では『マットを使った運動遊び』に挑戦しています。今日は、「えんぴつころがり」の練習を行いました。指先から足先までピンと伸ばして練習に取り組みました。

0

俳句教室

1,2年生俳句教室がありました。俳句のルールを確認したあとに、実際に2年生が作った俳句を使って句がよりよくなる秘密をたくさん教えていただきました。いただいたアドバイスをもとに、めざせ俳句名人!!

0

表彰朝会について

表彰朝会が行われました。寄居町の音楽会に出場した4年1組や夏休みの図画作品等、また親善運動会に出場し上位入賞した児童の表彰が行われました。たくさんの男衾っ子の活躍の成果が見られました。

これからも、たくさんの友だちと互いに高め合い挑戦を続けてほしいと思います。

0

1・2年生活科見学について

10月25日、1・2年生合同で生活科見学に行きました。行き先は、東松山にある子ども動物自然公園です。当日は、大型バス3台を借りて、1・2年生が混ざったグループでバスにも乗りました。園内も縦割りグループで見学することができました。1年生と手をつなぎながら2年生が案内してくれました。

0

150周年記念式典について

11月1日(金)に男衾小学校開校150周年記念式典が男衾小学校体育館で行われました。

たくさんの来賓をお招きして、盛大に開催することができました。式典の中では、児童を代表して4年1組が『いいことありそう』の合唱『Believe』の二部合唱を行いました。また、世界で活躍するバスケットボールプレーヤー飯島康夫選手からの講演もいただきました。

0

生活科見学

  

1・2年生で生活科見学の学習で、東松山市のこども動物自然公園に行ってきました。天気もなんとかもちこたえ、1・2年生で楽しく協力しながら無事見学することができました。

0