2025年9月の記事一覧

鍵盤ハーモニカ講習会

 これから始まる鍵盤ハーモニカの学習に向け、鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。講師の先生から正しい使い方やタンギングの仕方、指の使い方などを教えていただきました。これから頑張って練習していきたいと思います。

      

0

4年生*運動会に向けて

今日は、2週間後に始まる運動会練習の前に、学年種目「台風の目」の組み合わせについて話し合いをしました。

どの子もお話をよく聞いて、協力して話し合うことができました。

0

4年生*写真から読み取る

4年生の国語は、『写真から読み取る』からスタートしました。

教科書に掲載されている写真から、気付いたことや想像したことを一人一人が考えることができました。

写真の撮り方によって、いろんな見え方があり、子ども達も興味をもって取り組めていました。

0

重ねぬりのよさを学ぼう!(3年)

図工の時間に、重ねぬりのよさを実感してもらうために、赤色と黄色のみを使いりんごを描いてみました。同じ色を使っても、水や絵の具の量、筆のタッチなどでこんなにも表現の仕方が変わります。とても素敵なりんごがたくさんできました。

0

郷土を描く美術展に向けて

2年生が、郷土を描く美術展に向けて準備を始めました。今年は鯉を描く予定です。最初の時間、実際に鯉をじっくりと観察しました。

魚の体やうろこ、えらやひれをしっかりと観察できました。

0

2学期 始業式

始業式をオンラインで行いました。長かった夏休みが終わり、学校に明るい笑顔と元気な声が戻ってきました。

教室では、どの子もたくさん楽しい思い出や経験を聞かせてくれました。

始業式では、校長先生から3つのお話がありました。

1つ目は、切り替えを素早く行うことです。

長い夏休みをのんびりと過ごしてきたと思いますが、1学期できたことを2学期はさらにできるように最初の1週間で生活リズムを取り戻しましょう

2つ目は、プラスワン(+1)です

1学期の自分よりもあと1歩、努力して自分を成長させましょう

3つ目は、心配なことについてです

困ったことや、悩んでいることがあったら、相談したり、助けを求めましょう。先生や家族、友達に相談してください

とお話をいただきました。

0