男衾news
ローマ字の学習
3年生はローマ字の学習をしています。毎回少しづつ勉強しています。ノートに練習後はタブレットを使って文字を入力して検索をしています。
小数のわり算 スタート!
5年生では、今日から【小数のわり算】の学習が始まりました。
4年生までの学習は、
整数÷整数や小数÷整数の計算でしたが、
5年生では整数÷小数の計算が登場します。
「2.5mで300円のリボンがあります。1mの値段はいくらでしょう?」
比例を使って考えることもできました。
これまでの学習がしっかりと身についていますね!
学習するときの姿勢もとてもきれいです!
なかまタイムも頑張っています!
早く筆算にチャレンジしたい5年生でした。
代表委員会 頑張っています!
第3回目の代表委員会の活動がありました。
男衾小学校では、毎週水曜日・金曜日に
「名札付け・靴そろえチェック」をしています。
男衾小のみんながもっと合格するために
どんな取り組みができるかを話し合いました。
「放送で呼びかけたい」「ランキングを発表したい」など
たくさんの意見が出てきました。
これから男衾小がもっともっとよくなるために
レベルアップしていけるといいですね!
男衾小のみなさん!頑張っていきましょう!
ビオトープ
総合の学習「男衾自然ウォッチャーズ」では新しくできた男衾ビオトープの観察をしています。多くの生き物が集まるビオトープに行きとても楽しそうに観察していました。
全校朝会
今日は全校朝会がありました。
小中合同避難訓練
今日は小中合同避難訓練がありました。
小学校・中学校、各校で避難訓練実施後、男衾小学校に集まり、中学生の班長さん・副班長さんの紹介や並び方の確認などをして、中学生と一緒に下校しました。
中学生のみなさん、安全に下校していただきありがとうございました。
1年生と一緒にさつまいもを植えました!
先日の男衾小となかよくしよう会で、2年生が「1年生と2年生でさつまいもを植えます。一緒に頑張りましょう!」と発表していました。
5月28日(金曜日)に、そのさつまいも植えをすることができました。
連日の雨により、なかなか植えることができずにいましたが、快晴の中、1・2年生でさつまいも植えを行うことができてとてもよかったです。
今後もお世話を続け、大きなさつまいもがたくさんとれると良いですね!
図工「アニマルショートショート」
5年生では動物が主人公の短い物語
「アニマル・ショートショート」の表紙づくりをしています。
4年生の国語で学習したショートショートを活用し、
物語の題名を考えました。
(詳しくはまた後ほどご紹介します)
今回は、絵の材料づくりです。
白い画用紙に、絵の具のついたローラーを転がして
カラフルな画用紙を作りました。
出来上がった作品がこちら!
綺麗な材料が作れました!
ここからどのように進めていくのか、楽しみですね♪
科学クラブ スライム実験!
今週のクラブ活動では、スライムづくりに挑戦しました。
それぞれが好きな色の絵の具を持参して、
洗濯のりとホウ砂液の分量などを調節しながら
一生懸命に取り組んでいました。
作ったスライムは各自持ち帰ることができました!
薬局などで買えるもので作れますので、
ご自宅でもぜひ挑戦してみてください!
生活科見学「ぐんまこどもの国」
5月26日(水曜日)に生活科見学で「ぐんまこどもの国」に行きました。
校長先生にお話をしていただいた後、4台のバスで感染対策をしながら間隔を取って、行くことができました。
こどもの国で子どもたちは、クラフト(紙皿フリスビー作り)や広い芝生であそぶなど様々な活動を楽しんでいました。
今日もしっかりと先生の話をしっかりと聞き、2年生らしく行動できていました。
たくさんの自然に触れたり体験活動をしたりする中で、子どもたちは多くのことを吸収したことと思います。最後まで怪我もなく、安全に帰ってこられて充実した1日となりました。
保護者の皆様、今回の生活科見学に向けてたくさんの準備ありがとうございました。おかげさまで、スムーズに生活科見学を行うことができました。今後もよろしくお願いします。
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |