男衾news
遊具で遊んだよ
今日は2時間目に遊具の使い方を学習しました。
お約束を守って、ケガなく遊べるといいですね!
給食始まりました!
今日は3時間目にあさがおのたねをまきました。
ペットボトルのじょうろに水を入れて、水やりもしました。
きれいに咲くのが楽しみですね。
そして、今日は待ちに待った給食です。
おしゃべりなしの給食でしたが、
笑顔で給食をいただいていました。
すきなものいっぱい
学校が再開されてから2日目になりました。
2か月にわたる臨時休業がありましたが、
元気に学校生活を送っています。
今日の1・2時間目は、
図工「すきなものいっぱい」の授業をしました。
好きな乗り物、食べ物、お花、動物…
画用紙いっぱいに好きなものを描きました。
明日からは5時間授業になり、給食が始まります。
給食、楽しみですね!
学校再開
本日から学校が再開されました。
1時間目は、
・感染しないために大切なこと
・手洗いのしかた
について、各教室で映像を視聴しました。
2時間目休みと昼休みには手洗いの音楽も流れます。
忘れずに手洗いをしましょう!
一斉下校の際、
1年生の何人かに、「今日、学校どうだった?」と聞くと、
「久しぶりの学校で楽しかった」
「これからお勉強が楽しみ」
など、やる気と笑顔に満ちた反応が返ってきました。
新型コロナウイルス感染防止のため、
これまでの学校生活と異なる場面があるかと思いますが、
引き続きご支援、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
3年生 青虫くんの成長記録
3年生のみなさん こんにちは!
今日はとてもさわやかな1日でしたね♪
もうすぐみんなに会えます!
月曜日がとても楽しみです。
でも、自分を守るためにも、友達を守るためにも、
手あらい・うがいは必ずしていきましょうね。
月曜日の持ち物をお伝えします。
①宿題
②ふでばこ
③連らくちょう
④連らくぶくろ
⑤ハンカチ・ティッシュ
ひさしぶりの学校なので、わすれ物がないように
しっかりと見直してくださいね。
さて、青虫くんですが・・・
なんと・・・!!!
ついにチョウになりました!!
かわいいモンシロチョウです。
青虫が、チョウになることを、羽化(うか)といいます。
また学校で勉強しましょうね。
チョウに羽化したさなぎを見てみると、
上の部分にあなが開いていました。
ということは、ここから出てきたのかな?
ろう下に虫かごが置いてあるので、
ぜひのぞいてみてくださいね。
それでは、また月曜日に会いましょう!
2年生 夏野菜⑥
みなさん、こんにちは。
ミニトマトの観察はしましたか?
みんなが書いた「見つけたよカード」を見るのが楽しみです!誰が『観察名人』かな?
さあ、先生たちのミニトマトはどのくらい大きくなったでしょうか。
こんなにも成長しました。みんなのミニトマトも大きくなっていることでしょう。
花壇の夏野菜もぐんぐん成長しています!
ミニトマトの実もこんなに大きくなりました。
早く赤くならないかなあ。
きゅうりの苗にも変化がありました!
黄色い花が咲いています。
葉っぱが白くなって病気になってしまっていたオクラは・・・
病気も治ってきて、緑色の葉っぱにもどりました!
よかった~。
なすの苗にも変化がありました!
なすのヘタのようなものができていました!
この後実ができるのかな。楽しみですね♪
5月29日(金)~6月1日(月)に、ミニトマトの植木鉢を教室前のベランダに持ってくることになっています。
その時に、見られる人は花壇の野菜を見てみてくださいね!
6月1日から学校が再開します。みんなに会えるのを楽しみにしています。
3年生 ホウセンカの成長記録
3年生のみなさん こんにちは!
5月ものこすところ、あと4日となりました!
先生たちは、学校で、みんなと勉強できるのを楽しみに、
いろいろとじゅんびを進めています!
「どうやって教えたら、かんたんかな?」
「係決めのじゅんびをしなきゃ!」
「体育はどうやって進めていこうかな?」
「リコーダーの練習も、みんな楽しみにしているだろうなぁ」
みんなの顔を思いうかべながら、
6月1日を楽しみにしています!
さて、久しぶりのホウセンカの成長記録です!
前回は、「これってなぁに?」でしたね。
このやじるしの部分から・・・
新しい葉が出ていました!
ここで新たな発見がありますね!
みなさんは、気づくでしょうか?
ヒントは、初めに出てきた葉と、つぎに出てきた葉です。
ちがいが見つかった人は、すごい!!
よ~~~く見てみてください!
答えは、またじゅ業で・・・。
では、草たけをはかってみましょう。
前回(18日)は2cmくらいでした。
どれくらい大きくなったかな・・・?
草たけは7cmくらいです!
1週間で5cmも大きくなりました!
葉の大きさは・・・
初めの葉が3cmくらい。
つぎに出た葉が3cm~3cm5mmくらいになっていました。
どんどん成長していますね!
早くみんなに見てもらいたいなぁ・・・
3年生 青虫くんの成長記録
3年生のみなさん こんにちは!
学校が始まるまで、あと1週間になりました!
電話で、みんなの元気な声が聞けて、
先生たちはとてもうれしい気持ちになりました!
早くみんなに会いたいな…という思いが
さらに大きくなりました!♪
ところで、宿題はしっかりできていますか?
今、がんばらなければ、学校が始まってから大変です。
じゅ業はどんどん進んでしまいます。
しっかりやって、いいスタートをきりましょう!!
さて本日の青虫くんですが…
発見!
発見!!
発見!!!
発見!!!!
発見!!!!!
さなぎが【5つ】にふえていました!
成長がとても早いですね…
丸山先生が、さなぎをさわってみました!
実はこの5つの中で、さわり心地がちがうものが1つあったのです!
さあ、それはどれでしょう?
正かいは、・・・・・・・・2枚目です!
当たりましたか?
ほかのさなぎとくらべてみると、少しちがうところがあるのです。
もう一度、写真を見くらべてみましょう。
見つかるかな?
2枚目は、さなぎになりかけているところで、
まだ青虫の時のように、丸い形をしています。
つまり、青虫の最終段階(さいしゅうだんかい)。
これ以上(いじょう)、大きくはならないのです。
ここから時間をかけて、さなぎに変化していくのですね。
でも、ほかのさなぎは、しばらく時間がたっているので、
角ばっているのがわかります。
角ばっているさなぎをさわってみると、
かたくなっているのです。
さなぎへと変身した青虫くん。
さなぎから何に変身するのでしょうか?
成長が楽しみですね!
2年生 夏野菜⑤
みなさん、おはようございます。
今日も肌寒いですね。
2年生の教室前の花壇の夏野菜たちも、ぐんぐん成長しています。
ミニトマトは、茎が伸びて地面に寝転んでしまっていたので、支柱を立てました。
なんと!小さくてかわいい緑色のミニトマトができていました!
上の方には、黄色い花も咲いていました。
きゅうりの苗は、ミニトマトにはない、こんなものが出てきました!
これが、きゅうりになるのでしょうか?
それとも、ちがうのかな?
変化があったら、またホームページに写真を載せますね!
これは、オクラの苗です。
葉っぱのが白くなってしまいました。
どうやら、病気になってしまったようです。
みなさんも、どんな病気なのか、どうしたらよいのか、本やインターネットで調べてみてくださいね!
先生も病気が治るようにお世話をしますね!
3年生 青虫くんの成長記録
3年生のみなさん
こんにちは!
何日か寒い日が続いていますね。
体調くずしていませんか?
学校では、前庭と中庭のしばが
みどり色にそまって、とてもきれいです!
みんなでゴロンとねて、
青空をながめたいですね!
気持ちよさそうです!♪
青虫くんに変化(へんか)が見られました!!
大きくなっています!!
青虫くんが成長しています!!
だいたい1.5cmくらいです。
さらに!虫かごの横には…
こんなに大きな青虫くんが!!
3.5cmくらいの大きさでした!
キャベツがおいてあるところから
小さな体で一生けんめい登ってきたのですね!
な、なんと、こちらにも!!
これは一体なんでしょう?
そうです、サナギです!
青虫くん、ついにサナギになったのです!
じーーーーーっとしたまま、動きません。
何を考えているのでしょう?
みなさんも、青虫くんの気持ちになって
考えてみてくださいね(^^)
青虫くんの成長も、
クライマックスに近づいてきたようです。
サナギになった青虫くん。
どんな変化(へんか)を見せるのでしょうか?
その時を楽しみにしていましょう!
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |