男衾news
始業式、入学式
いよいよ令和5年度の始まりです。
始業式では、校長先生から「竹の節」の話がありました。
人にとっての「節」は、新しいことが始まるときであり、私たちにとっては今がそのときです。新しい自分を見つけることができるよう頑張っていきましょう。
その後、「担任発表」がありました。.各クラスの担任の先生の名前が呼ばれる度に、歓声が上がっていました。
入学式では、1年生の立派な姿を見ることができました。話を聞く姿、大きな声で返事をし立つ姿などとても素晴らしかったです。
4年生*社会科見学
東秩父村の和紙の里で、紙すき体験をしました。
原料の楮(こうぞ)を見たり、紙すきをしたり、貴重な経験をすることができました。
書きぞめ展
南校舎1階 教育相談室前廊下に埼玉県展と寄居町展に出品された書きぞめ作品を掲示しています。授業参観で来校されたときにご覧ください。
また、全学年で書きぞめ校内展も行われております。頑張って書き上げた作品をじっくりご覧ください。
たまよど号
今日は、今学期最初のたまよど号がありました。
係の児童が、クラスのカゴをもって、本を選んでいる様子が見られました。
スマイルタイム
今日は、スマイルタイムがありました。
学年間を超えて、あらかじめ決めた遊びを楽しんでいました。
今年度のスマイルタイムも残りわずかです。
避難訓練
今日は、避難訓練がありました。
予告なしでの実施でしたが、いる場所に応じた行動で、避難することができました。
阪神・淡路大震災の発生からきょうで28年です。
もしも地震が起きた時に、どのようにすればよいか、ご家庭でも防災について話してみてください。
児童集会
今日の朝は、児童集会がありました。
今回の発表は、体育委員会と飼育委員会です。
体育委員会からは、身だしなみ○×クイズや家族や友達とできる運動の紹介がありました。
飼育委員会からは、うさぎ小屋の扱い方について、劇を通してお願いしました。
3学期始業式
1月10日(火)
3学期が始まりました。冬休み中、校舎内はひっそりとしていましたが、再び活気が戻ってきました。笑顔いっぱいの子供たちを見て、私も元気づけられました。1年間のまとめの時期です。みんなで元気に勉強も運動も一生懸命取り組み、素晴らしい1年にしましょう。
3年生*初めての書きぞめ
3年生にとって、初めての書きぞめ。
準備や片付けの仕方など、教わったことをよく覚えて、頑張って練習をしています。
冬休みは10枚書いてくる宿題が出ますので、書きぞめ制作会で良い字が書けるように、頑張って練習してきてください!
書き初め練習
1月の書きぞめ制作会に向けて各学年練習をしています。
書き初めのポイントはたくさんありますが、
・ひらがなより漢字を少し大きくする。
・偏とつくりのバランスに気をつける。
・文字同士が重ならないようにする。
を意識してみるとバランスのよい字になるかもしれません。
来週から冬休みです。書き初めの宿題も出ますので、お家での練習の参考にしてみてください。
2年生*図工「キラキラシャボンで」
図工の時間、絵の具と魔法の水を入れて息をふくと…
こんなキラキラしたシャボン玉が!
きれいな模様が画用紙いっぱいにできました。
3学期は、この模様をさらにすてきに変身させます♪
1・2年生*人権教室
人権擁護委員の方々が来てくださり、人権教室を行いました。
「白い魚とサメの子」という紙芝居を読んでくださいました。
また、点字ブロックについても教えてくださいました。
ありがとうございました!
たまよど号
今日は、たまよど号がありました。
外がだいぶ寒くなってきましたが、クラスの本、自分の本をしっかり選んでいました。
2年生*持久走大会
12月9日に、2年生の持久走大会を行いました。みんな全力で最後まで走りぬきました。そして「がんばって!」と大きな声でお友だちの応援もできました。
たくさんの保護者の方々も、応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました!
2年生*図書館見学
寄居町立図書館へ行ってきました。
普段は行けないところまで見学させていただき、図書館のひみつをたくさん見つけてくることができました。
セルフ貸し出し機を使って、自分で本を借りることもできました。
図書館のみなさん、ありがとうございました!
2年生*絵の具をたらしたかたちから
絵の具と洗濯のりを混ぜたものをたらし、模様をかきました。
紙を動かすと、いろいろな模様ができました。
今度は、できた線や形から思いついたことをかき足していきます♪
5年生*車いす・高齢者体験
11月8日(火)に、車いす・高齢者体験を行いました。
子どもたちは、チームに分かれて様々な体験をすることができました。
①点字体験(点字を読んだり実際に打ってみたりしました)
②アイマスク・白杖体験(廊下を実際に歩きながら目が見えない中、進む難しさを感じました)
③高齢者体験セット(高齢者の体の不自由さを体験できるセットを着て、日常生活のいろいろな動きをしてみました)
④車いす体験(直線やカーブを進んでみたり、補助付きでスロープを上ってみたりして難しさや大変さを感じていました)
それぞれの体験を通して多くの事を感じたと思います。
現在、男衾福祉ウォッチャーズ2学期のまとめに入っています。今回の体験や認知症サポーター養成講座等を活かして今後も福祉について学習していきましょう!
2年生*かぶ
9月に植えたかぶが大きくなり、収穫しました。
みんなお家で食べるのを楽しみにしていました。
5年生*Honda社会科見学
5年生は、11月15日(火)にHondaへ社会科見学にいきました。
昨年度は、実際に工場へ行くことができませんでしたが、今年度は事前のビデオ視聴と合わせて実際に工場へ行って見学することができました。
工場の中や見学の様子は撮影できませんでしたが、きっと子ども達からおうちでどんな様子だったか聞けたことかと思います。
社会で学習したものを実際に見学することができた貴重な機会となりました。
これからも今回の学習を活かして頑張っていきましょう!
4年生*社会科見学
11月18日に4年生が社会科見学で川越に行きました。
川越市立博物館で川越の蔵造りについて学んだあと、実際に蔵造りを歩きました。
これから社会科の学習でもっと詳しく学んでいきます。
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
埼玉新聞掲載(2024/10/09)
男衾小学校開校150周年記念式典のため(大凧作成)
「朝顔『團十郎』を楽しむ会」からいただいた朝顔
『團十郎』
『天下一』