男衾news
5年生(理科)
5年生の理科では『ものの溶け方』の学習をしています。
一定の水の中に、どのくらい食塩が溶けるかを実験しました。
子どもたちは、「温度が変わればもっと溶けるかもしれない。」と話し合いを進めていました。
0
2年生(音楽について)
2年生の音楽では『なべなべそこぬけ』の学習をしました。
わらべうた「なべなべそこぬけ」は、日本に昔から伝わる伝承遊びです。
歌いながら、お友だちと体を大きく動かして遊びました。
0
図工について(1年生)
1年生の図工では『はことはこを くみあわせて』の学習をしました。子どもたち想像力豊かな作品を制作していました。
話を聞くと『大きくなるように工夫したよ』『つなげ方を工夫したよ』といろいろな気持ちを聞かせてくれました。
0
避難訓練について
避難訓練を行いました。今回は、地震を想定した避難訓練でした。
子どもたちは、合言葉を守ってしっかりと訓練を行いました。
0
さわやかタイムについて
さわやかタイムでは学年ごとに、短なわとびに挑戦しました。
3分跳びや得意な跳び方、練習したい跳び方など様々な技に挑戦しました。
0
0
8
3
5
6
4
0
0
2024.10.1~
今日のnews
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
埼玉新聞掲載(2024/10/09)
男衾小学校開校150周年記念式典のため(大凧作成)
「朝顔『團十郎』を楽しむ会」からいただいた朝顔
『團十郎』
『天下一』