男衾news
【2年・春休み】習字セット準備について
お世話になっております。
2年生の学年だより(春休み号)で「習字道具の準備についてお手紙(別紙)を配付しました」と記載がありましたが、配付をしておりませんでしたので、PDFデータを載せさせていただきます。
こちらを参考に、春休み中にご準備をお願いします。申し訳ございませんでした。
2年生★書きぞめセット申し込みについて
2年生は本日、書きぞめセットの申し込み封筒を配付しました。
セット内容や値段をご確認いただき購入の検討をしていただければと思います。
申し込み期限は3月4日(金曜日)までです。
また、学校に書きぞめセットの見本が届いています。下記の日時に学校へお越しいただけると実物を見ることができます。
期間 2月17日から2月25日 (土曜・日曜・祝日を除く)
時間 9時00分から15時00分
場所 職員室南側出入り口付近
※必ず、事務室か職員室に声をかけてください。
※消毒の徹底をお願いします。
※外から見られるようになっていますので教室付近への立ち入りはご
遠慮ください。
*6年生・とび箱
6年生の体育は、とび箱をしています。
開脚前転だけでなく、台上前転や首はね跳び、頭はね跳びなど、自分が挑戦する技を考えながら取り組んでいます。
児童生徒美術展
今年も各校での開催となりました。
思いがつまったすてきな作品が、たくさん飾られています。
特選作品です。
身体障害者福祉のための美術展で、テレ玉賞に輝いた作品も返却されました。
これからも、楽しく作品づくりをしていってほしいと思います。
たまよど号
今日は、たまよど号がありました。
寒空の中でしたが、楽しく借りる本を選んでいました。
書きぞめ展
寄居町書きぞめ展で入選した児童の作品が、保健室前に飾られました。
「とめ、はね、はらい」がとてもきれいです。ぜひご覧ください。
校内書きぞめ展は、授業参観日と同日になります。
全校児童の作品が掲示されておりますので、ご期待ください。
1年生*先生方へインタビュー
国語「学校のことをつたえあおう」の学習で、校長先生や教頭先生、いろいろな先生方へインタビューしに行きました。
「学校の中で1番好きな場所はどこですか?」
「どうして先生になろうと思ったのですか?」など、何を聞こうか話合い、今まで一生懸命練習してきました。
「失礼します」「ありがとうございました」と、ドキドキしながらもあいさつもしっかりして、お話を聞いてくることができました。インタビュー大成功!!
今度は、聞いてきたことをクラスのお友だちに伝えます。
3年生*クラブ見学
今日は、3年生のクラブ見学でした。
グループを作り、いろんなクラブを回りました。
来年度から始まるクラブに、目を輝かせながら見学する様子がほほえましかったです。
2年生*なわとび大会
1月24日(月曜日)に2年生のなわとび大会をしました。
それぞれの子が自分で決めた跳び方で一生懸命、新記録を狙いました。
自分なりの練習の成果は発揮できましたか?
先生は、写真をたくさん撮りましたがほとんどブレてしまいました、、みなさんが一生懸命跳んでいた証拠ですね!
2月は長なわ大会が予定されています。これからもなわとびを頑張っていきましょう!
1年生*なわとび大会
6年生と一緒になわとび大会をしました。
お兄さん、お姉さんが回数を数えてくれたり応援してくれたりしました。
みんな新記録を目指して、最後までがんばっていました!
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |