男衾news

非行防止教室

 2月9日(火)の6時間目に非行防止教室を行いました。

講師の方をお招きし、してはいけないこと・してほしいことの2本柱で

話をして頂きました。

 楽しくないなと感じた時に、道からそれない為に、ルールを守ること・考えること・想像することの大切さやネットの危険性を学びました。

0

長いものの長さを調べよう

算数で「長さ」について学習しました。

  

1学期に短い長さ(センチメートルとミリメートル)を学習し、今回は新たに長い長さ(メートル)について学習しました。

その学習のしあげに、テープで曲がるものさしを作りました。 

 

曲がるものさしを手作りし、様々なものを夢中ではかっていました。

 

これからは、「図をつかって考えよう」の学習に入っていきます。計画的にけいドの2・3回目を進めたり、自主学習ノートで算数に取り組んでください!

 

0

学校のことをつたえあおう

今週、国語の「学校のことをつたえあおう」で、先生方にインタビューをしました。

 

事前に、普段お世話になっている先生方に質問したいことを考え、グループごとに練習をしてきました。

 

緊張している様子も見られましたが、「失礼します」、「1年〇組の~です」、「質問したいのですが、お時間よろしいですか」、「ありがとうございました」など、礼儀正しくインタビューができていました。

 

その後、インタビューしたことをクラスみんなに伝え合いました。

「〇〇先生の好きな色は緑なんだ。」

「〇〇先生の好きな給食は揚げパンなんだ。」

など、先生方のいろんなことを知ることができ、嬉しそうな様子でした。

0

さわやかタイム

今日は、さわやかタイムがありました。

音楽に合わせて、いろんな跳び方に挑戦しています。

最後の1分間チャレンジでは、なわとび大会に向けて、記録を1回でも伸ばそうと、頑張って跳んでいました。

0

栽培委員会 花植え活動

栽培委員会の活動で、花植えをしました。

 

5・6年生が協力して、短時間で多くの花を植えることができました。

今回植えた花は、南校舎入口のところに置きました。毎朝の水やりをしっかりやったり、肥料を足したりして、きれいに花が咲くことを願っています。

0