男衾news
図工・コロコロガーレ
図工で、「コロコロガーレ」という工作をしました。
ビー玉をどのように転がすか、迷路のように作っていきます。
子供たちはどこをどのようにつなげるか、どうしたらうまく転がるか、友達と一緒に話し合いながら進めていました。
子供たちの表情はとても活き活きしていて、自分の作品だけでなく、友達の作品でも遊びながら、楽しく活動していました。
0
つちやすなとなかよし 1年生図工
砂場を使って、図工「つちやすなとなかよし」の活動をしました。
持ってきたデザートカップで型をとったり、トンネルや川を作ったり・・。夢中です。
「いっしょにやろう。」「いいよ。何を作ろうか?」と言いながら、いろいろな友達と楽しく活動できました。
0
給食のひみつ 1年生・栄養授業
栄養教諭の高野先生による、給食の授業がありました。
「今日の給食は、どんな野菜が使われているのかな?」
「給食センターってどんなところ?どうやって給食を作っているのかな?」
など、いろいろなお話をしてくださいました。
子どもたちもびっくりすることが多かったようです。
「残さず食べる・何でも食べる・お茶碗のごはんつぶもきれいに食べる」
を頑張っていきたいです。
0
校内硬筆制作会
本日は校内硬筆制作会でした。
これまでの練習の成果を発揮しようと、集中して作品制作に取り組むことができました。
0
ニコニコ集会
21日(火)の朝は、ニコニコ集会がありました。
学年の垣根を超えて、じゃんけんをしながら自己紹介ゲームを楽しみました。
0
0
8
5
2
4
9
3
4
2024.10.1~
今日のnews
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
埼玉新聞掲載(2024/10/09)
男衾小学校開校150周年記念式典のため(大凧作成)
「朝顔『團十郎』を楽しむ会」からいただいた朝顔
『團十郎』
『天下一』