男衾news
たまよど号
今日は、たまよど号がありました。
読書の秋を感じる季節になり、
たくさん本を借りている様子が見られました。
さつまいもほり
今日10月13日は「さつまいもの日」でした。
1・2年生のみんなで、さつまいもほりをしました。
昨年の経験のある2年生はとても頼もしく、一生懸命さつまいもをほっていました。
さつまいもをほる前に、みんなで協力してさつまいものつる切りをしたのでとても畑が見やすくなりました。
土の中に隠れたさつまいもを探して、元気よくほっていました。
さつまいもを見つけると、さつまいもを傷つけないように、優しく周りの土を器用にどかしていました。
採れたさつまいもは、子どもたちが笑顔で各ご家庭に持ち帰ったと思います。
さつまいもを子どもたちがおうちで食べたお話を聞くのが今から楽しみです。
いもほり
サツマイモの苗を植えてから4か月。
今日は待ちに待ったさつまいも掘りを2年生と一緒にしました。
最初は芋づるを取りました。
たくさん絡まった芋づるを力を合わせて取りました。
そして、いよいよさつまいも掘りへ。
先生に、
「こんなに大きいの取れたよ!」
と、教えてくれる声がたくさん聞こえました。
下の写真は収穫した一部ですが、
とても大きなさつまいもがたくさん取れました。
本日、収穫したさつまいもをお家に持ち帰りました。
さつまいもを掘った後、リース作りをしました。
リース作りは芋づるを丸くまとめて、
その周りに芋づるを巻いていきます。
苦戦する子もいましたが、
早く終わった子がお手伝いをしながら、
みんなでリースを作ることができました。
今日はさつまいもの日だそうです。
良い日にさつまいもが掘れました。
生活科見学
10月6日に生活科見学で川の博物館に行きました。
朝、学校に元気よく登校し、出発式では校長先生のお話をしっかりと聞いていました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、今年はバスで川の博物館に行くことになったり、班を3グループに分けて見学・体験をしたりしました。
迫力ある映像を3Dで見ることができる「アドベンチャーシアター」
人々と荒川の歴史について様々な体験ができる「本館・荒川情報局」
治水・利水の学習ができるウォーターアスレチック施設「わくわくランド」など盛りだくさんの日程の中、充実した一日となりました。
帰る際には「楽しかった!」「また行きたい!」「家に帰ったらすぐ話す!」などみんな笑顔で話していました。
天気も良く大きなケガもなくとても良い生活科見学ができたのは、準備等支えてくださっている保護者の方々のおかげだと思います。ありがとうございました。
さわやかタイム
今日のさわやかタイムはマラソンを行いました。
久しぶりの3分間走でしたが、
元気いっぱいに走る様子が見られました。
スマイルタイム
今日の昼休みはスマイルタイムでした。
久しぶりのスマイルタイムでしたが、
いろんな学年のお友達と仲良く遊ぶことができました。
次回は、10月30日(金)の予定です。
たまよど号
今日は、たまよど号の日でした。
夏の暑さがだいぶ過ぎ去り、
読書がしやすい秋を感じる季節になりました。
たくさん本を読んで、
読書通鳥に記入できるといいですね。
全校朝会
今日は、全校朝会がありました。
昨日行われた運動会を、写真を使いながら振り返りました。
今年の運動会のスローガンは、
「協力し みんな笑顔で 完全燃焼」
でした。
運動会が終わったときに、
・全力を出せたかな?
・助け合いや協力ができたかな?
・楽しかったかな?
例年とは異なる形でしたが、
児童会・応援団を中心に、
頑張る姿がたくさん見られた運動会でした。
運動会
今日は、運動会がありました。
26日(土)は雨で延期になってしまいましたが、
今日は気持ちよい青空の下、運動会を行うことができました。
ご参観に関して制限を設けさせていただきましたが、
ご協力いただき無事に終えることができました。
ありがとうございました。
さわやかタイム
今日は、さわやかタイムに開閉会式練習がありました。
応援団・児童会のみなさんの頑張りが
とても伝わる練習でした。
また、真剣な気持ちで練習に臨むことができました。
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |