男衾news
4年生 大根収穫
種まきをしてから大事に育ててきた大根を収穫しました。
水やりを頑張ったおかげで立派な大根がたくさんとれました。
洗って、干して、次はいよいよたくあん作りです。
授業参観・学級懇談会
今日は、授業参観・学級懇談会がありました。
久しぶりに一斉での開催となりましたが、保護者の皆様におかれましては、感染症対策にご協力いただき、ありがとうございました。
全学級、道徳の授業を公開しました。
「お家の方に見てもらえる!」という思いから、やる気をもって授業を受けている児童が多い印象でした。
全校朝会
今日は、全校朝会がありました。
今月は人権月間となっています。
校長先生からは、
・人権とは何か?
・「とびばこ」の作文
についてお話を頂きました。
全校朝会の後、児童に感想を書いてもらいましたが、人権について深く考えられている内容が多く、とても感心させられました。
3年生理科「音」の学習
校長先生と一緒に理科のお勉強をしました
内容は、「音が出ているもののようす」と「音がつたわるときのようす」について、実験して調べました。
とても上手に実験をすることができました。楽しかったです。
6年生*修学旅行
11月26日(金)、6年生は修学旅行に行きました。
コロナ禍の影響で宿泊ではなくなってしまいましたが、感染症対策をしっかりして、鎌倉方面に日帰りで行きました。
晴天に恵まれ、バスからは富士山も見えました。
*江ノ島水族館
特に、楽しみにしていたイルカショーでは、ユニークなパフォーマンスに、マスク越しからも楽しんでいる様子がうかがえました。
*高徳院
迫力のある大仏に「おー!」とびっくりしている児童が多かったです。ここで、鶴岡八幡宮を目指し、班別自由行動となりました。
*班別自由行動
事前にルートや時間などの計画を立て、班で協力して鶴岡八幡宮を目指しました。お土産に時間が掛かった班もありましたが、全ての班が時間内にゴールしました。
朝の早い時間から夜遅くまで1日掛かりましたが、無事に行ってくることができました。
保護者の皆様、荷物の準備や食事の用意、送迎等、ご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。
1年生*俳句教室
石澤邦彦さんに、俳句について教えていただきました。
五七五の十七音でできていることや、季節の言葉である季語を入れることなど、クイズ形式で楽しく教えてくださいました。
終わったあと、「楽しかった!」「俳句つくってみたいな!」という声がたくさん聞こえてきました。
石澤さん、ありがとうございました。
寄居町美術展
今年度も、学校ごとの開催となりました。
気持ちのこもったすてきな作品が、南校舎1階に掲示されています。
6年生*I want to ~.
6年生の外国語では、I want to ~.という文を使って、
私がやってみたいスポーツを紹介し合う活動をしました。
今年の夏はオリンピックもあり、スポーツへの関心が高く、英語を使って積極的にインタビューする様子が見られました。
この後、クラスで、やってみたいスポーツで一番多かったものは何かを予想し、結果を発表しました。
3年生*社会科見学
今日は、社会科見学がありました。
風布のみかん園に行きました。
社会科で学習したことを生かして、たくさん学ぶことができました。
みかんも美味しかったです!
あいさつスマイルプロジェクト
あいさつスマイルプロジェクトを行いました。
代表委員が玄関に立ち、元気にあいさつができた子にあいさつカードを配りました。
校長先生も一緒にしてくださり、さらに元気にあいさつができる子が増えました。
集まったカードでどの玄関にもオブスマイルが完成しました!
元気にあいさつをすると1日が気持ちよくスタートできますね。
これからも、いつでもどこでもあいさつができる、笑顔いっぱいの男衾小学校にしていきたいですね。
5年生*リモート社会科見学
5年生では、先日、
HONDA寄居工場のリモート社会科見学がありました。
例年、寄居町の子供たちは工場見学に参加させていただくのですが、
感染症対策のため、リモートでの開催となりました。
たくさんのロボットが素早く正確に動いて作業する様子や
人の目や手を使ってていねいに検査する様子を見て
自動車生産の仕組みや工夫について学ぶことができました。
質問コーナーでは、HONDAの方の自動車づくりに対する想いを
伺うことができました。
集中して学び、たくさんの質問をすることができました。
HONDAの方から自動車づくりに関する冊子と
工作キットをいただき、思い思いの自動車を楽しく作っていました。
HONDA寄居工場のみなさん
貴重な時間をありがとうございました!
わたしの町のたからもの展
夏休みに募集した「わたしの町のたからもの展」で、ユネスコ賞、特別賞に輝いた作品が男衾小学校にやってきました。
どの絵からも、寄居町のよさや楽しさ、そして「寄居町が大好き!」という気持ちが伝わってきます。
2年生*さつまいもほり
11月11日(木)に2年生が農園でさつまいもほりをしました。
まず、さつまいものつるをみんなで力を合わせて引っこ抜き、さつまいもが植わっているところの土が見えるようにしました。
そのあと、いよいよさつまいもほりです。
さつまいもを傷つけないよう手を使って、一生懸命ほりました。大きなおいもが見つかったり、面白い形のおいもが見つかったりしてとても楽しい時間になりました。
さつまいもは当日持ち帰ったと思います。また、連絡帳にはさつまいもの保存法などを貼りました。
子どもたちが、苗を植えるところから始め、収穫までしたさつまいもです。ぜひ、おいしく調理してみてください♪
1年生*あきさがし
生活科「たのしいあきいっぱい」の学習で、校庭に秋を探しに行きました。
1年生の教室の前は、いちょうの葉っぱのじゅうたんが広がっています。
登校すると、「きれいな葉っぱが落ちてた!」とプレゼントしてくれる子もいます。
山のほうには、バラの形をしたまつぼっくりもありました。
来週は、秋のものを使っておもちゃを作る予定です。
2年生*図書館の学習
11月10日(水)に寄居町立図書館の方が2年生に特別な授業をしてくださいました。
授業では、寄居町立図書館は、本を読むだけでなく、学習したり暮らしを充実させるための工夫がたくさんあることがわかりました。
また、子ども達からの質問にも丁寧に答えてくださったり、普段手に取ることの少ない珍しい本をもってきてくださったりして子どもたちにとって貴重な1時間の学習になりました。
お話の中で「本をたくさん読み知識を得て、心の栄養にしてもらいたい」という思いも教えていただきました。
新型コロナウイルス感染症の影響により実際に見学に行くことはできませんでしたが、今回の授業の際「図書館見学チケット」をいただきましたので、ぜひお時間を見つけ行ってみてくださいね!
今回の授業で学んだことを生かして、これからも頑張っていきましょう。寄居町立図書館の方々ありがとうございました。
5年生*外国語
今日は外国語の学習で、
単語の聞き取りと書き取りの学習を行いました。
3つのアルファベットを組み合わせてできる単語を
聞き取ってカードを並べたり、
聞き取った英語をただしくノートに書いたりして、
楽しそうに学習していました。
アルファベットリレーでは、
チームごとに正しくアルファベットを書けるかどうか、
確かめながらゲームをしました。
次回は小文字に挑戦します!
4年生*社会科見学
11月8日(月)に4年生が社会科見学に行ってきました。
東秩父村の和紙の里で紙漉き体験をしました。子どもたちの中から「重くてとても大変だった」「作っている人の大変さが分かった」という感想も出てきました。
伝統の技を学ぶ貴重な体験ができました。
4年生*校長先生との道徳の授業
道徳の時間に校長先生と授業を行いました。正直、誠実について考える「だまっていればわからない」の学習をしました。
登場人物の気持ちから、今までの自分やこれからの自分についても考えることができました。
授業の最後に校長先生からの説話を聞き、今日学習したことについて考えを深めることができました。
5年生*社会「未来をつくる工業生産」
5年生の社会科では、自動車工場の学習をしています。
普段から便利に使っている自動車がどのように作られているのか、
意欲的に学んでいます。
今日は大量生産を支える工夫についてノートにまとめました。
教科書から読み取ったことを自分の言葉で
イラストを入れながらわかりやすくまとめています。
高学年になると、しっかりとしたノートが書けるようになりますね!
週末には、リモートにてホンダ工場の見学を
させていただくことになっています。
この貴重な機会をより充実したものにできるよう、
一生懸命学習しています。
1年生*かたちあそび
算数の「かたちあそび」の学習で、箱を使って絵をかきました!
「つつのかたちをつかって、まるをかこう!」
「しかくでロボットの手をかいたよ!」
と、どの形を使おうかなと考えながら書いていました。
大きなはこは書きづらく、友だちと協力している姿も見られました。
すてきですね♪
箱集めのご協力ありがとうございました。
金曜日は、この箱を使って図工の学習をします。
5年生*キリマンジャロ練習
運動会では大変お世話になりました!
子供たちの頑張る姿に、心を打たれた方も
たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
応援ありがとうございました!
今日の音楽では、『キリマンジャロ』の練習をしました。
これまでは感染症予防のため、
リコーダーや鍵盤ハーモニカの練習は控えていました。
少し落ち着いてきたこともあり、
外で距離をとっての練習を始めました。
久しぶりに友達と練習ができて
とてもうれしそうでした。
2メートル以上距離をとっての練習でしたが、
友達の音に耳を澄ませて、
アンサンブルをしている子もいました。
いつものようにみんなで楽しく演奏できる日が
さらに楽しみになりました♪
今週末には動画提出の宿題が出ます。
練習、頑張ってくださいね!♪
1年生*ハロウィン
ジェイコブ先生と一緒に、ハロウィンの飾りを作りました。
綿棒を使った、スケルトンです!
玄関には、みんなの手形で作ったパンプキンやゴーストもたくさんいます!
1年生*生活科見学
21日にこども動物自然公園へ行ってきました。
64人全員で元気に行ってくることができました。
「すごい!」「大きい!」ときりんの大きさに感動し、「かわいい!」「泳ぐのはやいね!」とペンギンのかわいさにみんなうっとりでした。
お天気もよく、芝生の上でおいしいお弁当も食べました。
準備等、ご協力いただきありがとうございました。
5年生*食育に関する授業
今日は給食センターから
栄養教諭の先生をお招きして、
食育に関する授業を行いました。
5年生ではこれまでに学習してきた
3つのはたらきをもとに、
5大栄養素について学習です。
例で、白米を挙げてくださいました。
白米は炭水化物に分類されますが、
それだけではなく、たんぱく質やビタミンなどの
栄養も入っているそうです。
円グラフで分かりやすく教えてくださいました。
今日、学習したことを確認しながら
食卓を囲むのも素敵ですね!
3年生*おぶすま家庭学習パワーアップ期間
今日から17日まで、おぶすま家庭学習パワーアップ期間になります。
中学校のテスト期間に合わせ、小学校でも宿題+αで家庭学習に取り組みます。
ご協力よろしくお願いします。
6年生*理科 てこのきまり
ものを持ち上げるとき、どのようなきまりがあるのか、実験用てこを使って調べました。
作用点と力点におもりをのせたり外したり、また、支点からのきょりを変えたりして、きまりを見つ出そうと頑張っていました。
たまよど号
今日は、たまよど号がありました。
雨が降っていたため、体育館にて本の貸し出しを行いました。
6年生*体育 ソフトバレーボール
6年生の体育は、ソフトバレーボールの学習が始まりました。
チーム名やファイトコールを決め、意欲的に学習に取り組んでいます。
5年生*写生会 完成しました!
図工の学習で、9月から描いてきた
校舎の絵が、ようやく完成しました!
細かいところまで丁寧に、一生懸命取り組みました。
以下の作品は、郷土を描く美術展に出品しています。
これまでに担任してくださった先生方も
たくさんお褒めの言葉をくださいました。
頑張りましたね!
5年生*分数の学習
5年生の算数では、分数の学習に入りました。
子供たちはこれまでに、分数の仕組みや仮分数・帯分数、
分数のたし算・ひき算などの学習をしてきました。
5年生では、分数のわり算からスタートです。
数直線や図を使って、一生懸命解いていきます。
2Lのジュースをどうしたら分けることができるのか、
しっかりと考えられました。
ノートも美しく、丁寧にまとめられています。
ドリル学習もタブレットの学習も頑張っています。
6年生*理科 実験用てこ
実験用てこを使った実験をしました。
作用点の目盛り3のところにおもりを2個
力点の目盛り6のところにおもりを1個のせると…
棒が水平になりました。
では、てこを使ってものを持ち上げるとき、どのようなきまりがあるのでしょうか。
次回の実験で調べていきます!
全校朝会
9/28(火)、全校朝会がありました。
校長先生から、「四つ葉のクローバー」についてお話がありました。
クローバーの多くは葉が3枚ですが、偶然、四つ葉のクローバーを見つけると嬉しくなりますよね。
四つ葉のクローバーは、葉が小さい時に人に踏まれるなどして傷ついてしまうと、その傷を治そうとたくさんのエネルギーを出すために、できるのだそうです。
私たちも苦しいことやいやなことがあった時、いつもよりちょっと多くの力を出して乗り越えると、四つ葉のクローバーのように、自分や他の人を幸せにできると思います。
運動会練習が再開されますが、心をひとつにがんばりましょう!
1年生*さらさらどろどろいいきもち
図工の学習「さらさらどろどろいいきもち」を行いました。
「さらさらしていてきもちいい!」「下の方の砂は冷たいよ!」と触り心地を楽しんでいました。
また、どんぐりや葉っぱを飾ってみたり、みんなで川を作ってつなげてみたり、夢中になって活動していました。
2年生*「こんにちは むぎゅたん」
図工の学習で「こんにちは むぎゅたん」をしました。
粘土を使って想像の生きもの「むぎゅたん」をつくりあげました!
ねんどを「ひねる」「つねる」「おす」「たたく」「のばす」「あなをあける」などの技を組み合わせてそれぞれの作品をつくっていました。
つくった作品は教室の後ろに飾ってみんなでみれるようにしました。2年生の美術館みたいですね!
これからも2年生として成長していきましょう!
6年生*体育 走り高跳び
今週まで、6年生の体育は「走り高跳び」を学習していました。
リズミカルな助走から、力強く踏み切り、足を胸に引きつけて、「はさみ跳び」で跳びました。
学習を重ねていくごとにフォームも上達し、最終回に行った記録会では自己記録を更新する児童がたくさん出ました。
中には1m20cm近くを跳ぶ児童も!
今年度も昨年度に引き続き親善運動会が中止になってしまいましたが、もし実施されていれば入賞が狙える児童もいました。
目標に向かって何度も挑戦する姿がすてきでした。
2年*さんかくやしかくの形をしらべよう
2年生は、ひっ算の学習が終わり「さんかくやしかくの形をしらべよう」の学習に入っています。
三角形や四角形の特徴をしらべたり、長方形や正方形、直角三角形などの形をおぼえたりしています。
子どもたちは「へんの数が〇個だった!」「これは三角形ではないと思う!「この形には直角があったよ!」などたくさんの気づきがあり、毎時間の成長を感じます。
しかし、形を折ってできた形を考えたり形が回転したりすると苦戦している子が多いように感じます。
今後も学習を続けていきますので、おうちでもたくさん復習してテストに備えましょう!100点とれるといいですね!
6年生*理科 てこ
現在、6年生の理科は「てこ」を学習しています。
上の写真は、
「てこの力点や作用点の位置を変えて、重いものを持ち上げるときの手ごたえを調べよう」
の実験の様子です。
てこの力点や作用点の位置と手ごたえとの関係について、みんなで確認することができました。
応援練習が始まりました!
今日の業前から、応援練習が始まりました。
高学年は体育館で、
中学年と低学年は教室で練習をしました。
応援団・チアが全体で披露するのは今日の練習が初めてです。
少し緊張している様子がうかがえましたが、
堂々とエールを送っていました。
高学年のみなさんも、
応援団・チアの熱意に応えるように、
拍手やウェーブをがんばっていました。
2年生 学校のすてきをつたえよう!
2年生は、学校のすてきを見つけるために学校探検に行きました。
音楽室や図書室、体育館、図工室、保健室などを見てまわりました。また、普段2年生が行くことのないパソコン室や理科室まで見てくることができました。
学校のことをたくさん知ることができましたね!
今回の学習で知った学校のすてきを今度は作文にして伝える学習に入ります。どんな作文になるか楽しみです!
応援団練習
今日の昼休みに校庭に行くと、応援団・チアが練習をしていました。
運動会が1か月延期になりましたが、
応援団・チアの6年生が頑張って練習をしています。
今週の金曜日から応援練習が再開されます。
運動会が待ち遠しいですね。
大根の種まき!
総合的な学習の時間に大根の種をまきました。自分で畝を作るところから行い、水やりなどの世話もしています。大きな大根が収穫できるように大切に育てていきましょう。
6年生*藍の葉 たたき染め
今日の4・5時間目、6年生は藍の葉を使ってたたき染めをしました。
まず、校長先生から、
渋沢栄一翁の”忠恕の心”
・まごころ
・おもいやり
の大切さについてお話を頂きました。
そして、たたき染めの手順を学び、作業開始です!
布地のバッグに藍の葉を模様となるように並べ、
金槌で叩いて模様を写し、
世界に一つだけのバッグを作りました。
授業が終わった後、
嬉しそうにバッグを教室に持ち帰っている様子が見られました。
6年生*外国語 Go fish!
6年生の外国語でGo fishをしました。
相手に欲しいカードを
「Do you have ~?」
と聞き、同じ絵柄のカードセットを集めるゲームです。
職業カードと国旗カードを組み合わせて、
英語に慣れ親しみました。
1年生 たまよど号大すき!
移動図書館「たまよど号」が来るのを、子どもたちはいつも楽しみにしています。本の返し方、借り方も上手になりました。「今日は何を借りようかな♪」「ようかいレストランの続きを借りてきたよ!」など楽しそうでした。
2年生*生活科*秋さがし
生活科の授業で、校庭にでて秋さがしをしました。
4月にした春探しの時の校庭とはぜんぜん違い、「秋」を感じることができるものがたくさん見つかりました。
ドングリやいちょう、もみじ、トンボ、バッタ、カマキリ、などなど…
たくさんの「秋」を見つけることができてよかったです。
木で寝ているカエルを見つけて、静かに近づいて観察していたのがとても微笑ましかったです。
自分の家の近くや通学路でも「秋」がみつけられるといいですね!
校長先生と道徳の授業をしました!
2年生は先日、校長先生と道徳の授業をしました。
題材は「はりきりパンダとだらだらパンダ」でした。
自分がやるべきことをしっかりと行う大切さを理解し、ついだらだらしてしまう心に打ち勝つ方法を考えることができました。
また、授業の最後には校長先生のお話を真剣に聞くことができました。今後もこの貴重な体験を生かして2年生らしく生活していきましょう!
2年生 野さいをうえたよ!
9月16日(木曜日)6時間目、2年生学年園にブロッコリーの苗を植えました。
子どもたちがうねをつくり、穴をほり、苗や土に水をたっぷりしみこませてから、丁寧にポットからとりだして植えていました。
夏野菜を植えた時の経験を生かして、活動できたため、とてもスムーズに学習が進みました。
これからたくさんお世話をして、2年生のみなさんと一緒にすくすくと育っていくと良いですね!収穫できる時を楽しみにしています!
1年生 むしとりをしたよ!
生活科「いきものとなかよし」の学習で、むしとりをしました!
あっという間に「バッタをつかまえたよ!」とむしとり名人がたくさんいました。友だちと協力して、楽しそうに虫を探していました。
その後も、「バイバイ」と虫をはなしてあげたり、「たくさんはっぱをいれてあげよう」と優しくお世話をしたりしていました。
2年生*生きものなかよし大作せん
生活科「生きものなかよし大作せん」の学習で、ザリガニを観察しました。
普段からザリガニを見慣れていて上手につかんで観察している子や、ザリガニを見るのが初めてでおそるおそる観察している子などいろいろな姿が見られました。
「ザリガニの色は赤だけじゃない!」「ザリガニの裏側と脚の数が観察できたよ!」など、しっかりと特徴を捉えて観察していました。
また、図工では観察した時の一緒にあそんでいる様子を絵もかいているところです。完成するのが楽しみです。
機会があれば、ザリガニだけではなくいろいろな生きものと触れ合ったり、観察したりしてみてくださいね!
たまよど号
今日は、2学期初めてのたまよど号でした。
低学年の借りる様子をのぞいてみると、
「どれにしようかな?」
と、楽しみながら本を選んでいる様子が見られました。
2学期もたくさん本を借りましょう!
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
埼玉新聞掲載(2024/10/09)
男衾小学校開校150周年記念式典のため(大凧作成)
「朝顔『團十郎』を楽しむ会」からいただいた朝顔
『團十郎』
『天下一』