男衾news
男衾小学校に蚕がやってきた!
男衾小学校に蚕がやってきました。
覗いてみると、桑の葉を食べている様子が見られました。
南校舎1階にコーナーを設置しています。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。
1年生に上手に教えられました!
先日、体育館で1年生と「おぶすま小となかよくしよう会」をしました。
2年生は、たくさんの準備をしてこの日を迎えたので、始まる前に少し緊張していましたが、堂々と発表することができました。
勉強のことや学校のルールのこと、学校の教室のこと、生活科見学のこと、遊具やスマイルタイムなどなど多くの班が自分たちで考えた発表をしていました。
司会やはじめの言葉なども大きな声で頑張ってくれました。
1年生も良い姿勢で話をきき、〇✕クイズや計算クイズには一生懸命答えていました。
最後は、1年生から大きな声でお礼がありました。
2年生の皆さん!これからも1年生のお手本になれるように頑張っていきましょう!
【一人一鉢】ミニトマトを植えました!
2年生は、一人一鉢ミニトマトを植えました。
土をかき混ぜて、穴をあけて、教わったやり方で苗をポットから取り出し、上手に植えていました。
最後には、自分の鉢を観察し、みつけたよカードを書いていました。
葉っぱの枚数を数えてみたり、匂いを嗅いでみたりと自分のミニトマトをよく観察することができました。
たくさんお世話をして、一緒にぐんぐんと成長していきましょう!
学年園に夏野菜を植えました!
2年生の教室前の花壇に、夏野菜を植えました。
今年は、ナス・ピーマン・キュウリの3種類を育てます。
たくさんお世話をして、たくさん収穫できると良いですね!
2年生は、野菜をたくさん育てます。
野菜を育てる大変さや収穫した時の喜びなど多くの貴重な体験な場となると思います。
これからもたくさんお世話して、おいしい野菜をつくりましょう!
おぶすま小となかよくしよう会をしたよ!
2年生が学校の施設やルール、行事や勉強など、紙芝居や劇で楽しく教えてくれました。
2年生の発表を聞いて、子どもたちから「どんなお部屋があるのかもっと知りたい!」「先生たちは何人いるのかな?」と疑問が出てきました。
今度の生活科では、どんなお部屋があるのか、学校には何があるのか、みんなで探検しにいく予定です。
科学クラブ 始まりました!
今年度の科学クラブが始まりました!
1週目…材料・実験方法調べ
2週目…実験
3週目…まとめ
という流れで進めていきます。
第1回目の実験は、スライムづくりです。
何色にしようかな?光らせるにはどうしたらいいのかな?
グループごとに分かれて、4年生から6年生まで協力して進めています。
学校で用意する材料はこちら
基本的な材料は学校で用意しますが、
その他の材料は、各自で用意をお願いします。
理科*インゲン豆よく育っています
5年生の理科では、発芽と成長の学習を進めています。
どんな条件がそろうとよく育つのでしょうか?
太陽の光?水?土?
どこまで育つか楽しみですね!
たまよど号
今日は、たまよど号が来ました。
あいにくの雨でしたが、読みたい本を一生懸命探す児童の姿がたくさん見られました。
スマイルタイム
今日の2時間目休みにスマイルタイムがありました。
6年生になって初めてのスマイルタイム。
「リーダーとしてがんばるぞ!」とやる気に満ちた様子でした。
縦割り班で一人一人自己紹介をする際、1年生に、
「こういう風に言うといいよ」、「緊張しなくても大丈夫だよ」など、
優しく教える姿が見られました。
最上級生として、下級生に自然と手を差し伸べる姿が立派でした。
図書室の学習をしました!
先日、図書室の学習をしました。
実際に図書室に行き、並んでいる本には番号があることや本は種類ごとにまとまって置いてあることなど多くのことを学びました。
最後は、自分の読みたい本を選び、実際に借りることもできました。
今後も、たくさん本を読みましょう。
4年生*埼玉県学力学習状況調査
今日は、埼玉県学力学習状況調査がありました。
4年生は、初めてのテストでした。
一つ一つ確認しながら、一生懸命取り組んでいました。
埼玉県学力学習状況調査については、以下をご覧ください。(埼玉県教育委員会HP)
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/52863/r3kengakutyorifuretohpomote.pdf
友達の作品のよいところさがし
図工で造った粘土の作品を見合いました。良いところをカードに書きました。たくさん良いところを見つけて伝えることができました。これからも友達の良いところをさがせるようになりましょうね。
スマイルタイムに向けて
今日は第1回のスマイルタイムに向け、縦割り班のリーダーを集めて、リーダー会議を行いました。
来週のスマイルタイムでスムーズに進行できるように、先生の説明を熱心に聞いていました。
道徳「ちょっとひどくない?」
普段は学年担任がローテーション授業を行っている道徳ですが、
今日は担任以外の先生にも、授業をしていただきました。
彩の国の道徳「夢に向かって」から
「ちょっとひどくない?」です。
言葉は使い方を間違えると、相手を傷つけてしまいます。
相手がどのようにとらえるかを考えて話さなければ、
良好な人間関係を築くことはできません。
自分も相手も大切にできる心をもてることはとても素敵ですね。
交通安全教室
交通安全教室を行いました。3年生は自転車の乗り方を学習しました。
乗る前の自転車の確認や乗るときの後方の確認などをしっかりすることを学習しました。気をつけて自転車に乗ってくださいね。
全校朝会
今日は、リモートによる全校朝会がありました。
環境緑化モデル事業により整備された、新たな花壇とビオトープの紹介をしました。
また、児童会から一人一人の決意表明がありました。
さすが学校を代表して活動する児童会。
自信をもって言葉を発していました。
図工 「新聞紙とあそぼう」
先日、図工で「新聞紙とあそぼう」の学習をしました。
子どもたちは体全体をつかって、新聞紙を丸めたり、破ったり、様々なことを感じながら楽しんでいました。
中には、においを嗅いでみたり新聞紙の上に寝転んでみたりして、気づいたことを教え合っている様子も見られました。
また、学習後は新聞紙を素早く片付け、教室を元通りに戻していました。
保護者の皆様、材料の新聞紙集めのご協力ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。
お裁縫 がんばっています!
5年生では、初めてのお裁縫に挑戦しています!
初めのころは針を持つのもドキドキしていた子供たちですが、
今では玉結び・玉どめも一人でできるようになりました。
ボタン付けも丁寧に進めることができました!
これから名前の縫い取りや、なみ縫い、本返し縫いなど
本格的に縫い方の練習をしていきます。
頑張りましょう!!
春をさがそう
生活科の学習で、校庭に「春」を探しに行きました。
子どもたちは、あたたかい天気の中、夢中になって春を探していました。
形や色、においや触った感触など、様々なところに気づき、たくさんの「春」を探すことができました。
子どもたちはこれからも2年生のいろいろな学習に取り組むと思います。
保護者の皆様にはご協力いただくこともたくさんあると思いますが1年間よろしくお願いします。
男衾自然ウォチャーズ!★
3年生の総合的な学習の時間では、
男衾小学校に植えられている木の観察を行ってきました。
普段から身の回りにある木ですが、
じっくりと観察をする機会はなかなかありません。
その木を毎月観察し、パソコンを使ってまとめました。
見たこと、触ったこと、感じたこと、
疑問に思ったことなどを発表しました。
木は、花が咲いたり実をつけたりするものもあれば、
葉の色が変わったり、葉を落としたりするものもあります。
一本一本の木に命があることを
感じ取ってくれたらうれしいです。
1年間ローマ字の学習をしてきた子供たちは、
ローマ字入力がだんだんと上達してきました。
画像やイラストを挿入する操作も
自分一人でできるようになりました。
未来を担う子供たち。とても成長しています。
よく頑張りましたね!
木とお友達になれたかな?
タブレット学習 頑張っています!
2年生もタブレット学習を始めました。
はじめは、アルファベットも学習していないため、パスワードを入力することで精一杯でしたが、今ではどんどんパスワードを入力し、様々な使い方を覚えています。
タブレットでは、図鑑をみることや2年生の学習内容を復習すること、カメラ機能、、、などなどできることがたくさんあります。今後もタブレットを使用し学習を進めていく予定です。
2年生も残りわずかですが、最後までよろしくお願いします。
生徒会・6年生交流会
3月17日(水)に男衾中学校の生徒会と6年生による交流会が開かれました。
コロナ禍の影響でリモートでの開催でしたが、中学生から学習面・生活面・部活動について丁寧でわかりやすく説明してもらいました。
6年生からの質問にも、笑顔で答えてくれ、子供達も中学生になることが楽しみな様子でした。
そろばん頑張っています!
3年生では、算数でそろばんの学習をしています。
「初めて見たー!」
「おばあちゃんの家で見たことある!」
など、初めてそろばんに触るという子が多くいました。
最初は初めて使うそろばんに
指先も計算も、ぎこちなかった子供たちですが
先生の説明をよく聞いて、
諦めずに何度も挑戦するうちに、
「できたー!」と大きな達成感を味わうことができました。
栄養教諭による食育の授業
3月1日に栄養教諭の先生をお招きして食育の授業をしていただきました。「食べ物のはたらきを知ろう」というテーマで学習を進めました。食べもには3つのはたらきがあることを知り、今日の給食の食材を3つのはたらきごとに分類しました。子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。ご家庭でもバランス良く食事がとれるといいですね。
プログラミング学習
6年生理科「電気の利用」という単元の学習で、プログラミング学習を行いました。
センサーによって電気がついたり、プロペラが回ったりする仕組みを自分達で設定し、体験を通してプログラミング学習に触れることができました。
スマイルタイム(6年生感謝の会)
今日は、今年度最後のスマイルタイムでした。
1年間、縦割り班の中心として活躍してくれた6年生に、感謝を伝えました。
6年生のみなさん、ありがとうございました!
へん身だんボール
図工の学習では、
ダンボールを使って変身しよう!という学習をしています。
お家にあったダンボールを持ってきて、
変身グッズを作成中です。
2年生の時に、生活科で使ったダンボールカッターで
ギコギコ…ザクザク…ギコギコ…ザクザク…
あなが開いてた!せっかくあながあるから…
うでを通してみたよ!
足にも巻き付けてみたよ!
ダンボールにはよく曲がる向きと
曲がりづらい向きがあるんだね!
さて、どんな変身をとげるのでしょうか
楽しみですね!
タブレット使用!
今日は国語の学習でタブレットを使用しました。使用するごとに操作がうまくなってきました。学習での活用場面が増えてきそうです!!
5年生と一緒になわとび大会
2月18日(木曜日)5時間目に1組、
2月19日(金曜日)4時間目に2組が5年生と一緒になわとび大会をしました。
5年生をお手本にして、素早く体操したり整列・返事をしたりしていました。
また、自分で選んだ種目を一生懸命跳んでいる姿は、とても立派でした。
最後は、数えたり見本になってくれた5年生に感謝の気持ちを伝えることができてとても良かったと思います。
これからも勉強や運動をコツコツ頑張りましょう!
防火せつびたんけん
社会の「くらしを守る」の学習で
学校の防火設備探検をしました。
校内には、たくさんの防火設備がありました。
消火器、消火栓、煙感知器、熱感知器、防火扉…
たくさんの発見がありましたね!
いざというときに、みんなを守ってくれる防火設備
それに頼るだけでなく、自分で自分の身を守れるようにしていきましょう。
たまよど号
今日は、たまよど号の日でした。
風が強く吹く中でしたが、たくさん本を借りていました。
なわとび大会がんばりました!
16日に3年生のなわとび大会を行いました。
冬休みから一生懸命練習してきた成果を
出すことができたでしょうか。
自分で目標を決め、それに向かって一生懸命取り組むことや、
何度も何度もあきらめずに挑戦することはとても大切なことです。
2年生の自分を超えることができたら、ハナマルですね!
なわとび大会では、学年チャンピオンと
グランドチャンピオン(全校)が決まります。
表彰が楽しみですね!
栄養教諭授業
2月8日・15日(月)と2週に渡り、栄養教諭の先生をお招きし
調理の実演・講義をして頂きました。
コロナ渦で、調理実習ができない為、家庭で実践できるよう丁寧に
教えて頂きました。子供達は熱心にメモを取りながら、できあがった
「粉ふき芋・ジャーマンポテト」の美味しそうな匂いに目を輝かせて
いました。
いろいろならべて
今週の図工は、「いろいろならべて」をしました。
使うのは、4色のせんたくばさみ。
並べたり、つなげたり、重ねたり、組み立てたり、立てたり…
「どうやって使おう?」「こうしたら面白そう!」など、
試行錯誤しながら、いろんな作品が出来上がりました。
カルちゃんの大冒険
2月10日(水曜日)に給食センターから栄養教諭の安岡先生が来てくださり、2年生に栄養についての授業をしてくれました。
今回の学習は、カルシウムについてでした。
カルシウムの働きやカルシウムの多く含まれる食べ物を知り、多くの子どもたちが今後の食生活につなげていこうとしていました。
2年生としての学校生活は残り1か月半を切ろうとしています。
まだまだ成長することができる2年生ですので、最後の日まで健康に気を付けて頑張りましょう。
のこぎりひいてザク、ザク、ザク
図工でのこぎりの学習をしました!
初めて見るのこぎりに
「ちょっとこわい…」「ドキドキする…」
「手を切ったらどうしよう…」
…と不安になる子供たち。
でも、そうやって不安になることが
とても大事なのです。
ケガをしないで安全に取り組むにはどうしたらよいのか、
しっかりと考えながら取り組んでいました。
「おっ!上手に切れた!!」
「これは小さく切りたいんだよなぁ…」
「引いたときによく切れる!ザクザクザク…」
「教室は最初よりもきれいにしないとね!」
掃除までしっかりとしています!
きれいに使ってくれて、ありがとう!
来週は、切った角材を組み合わせていきます。
どんな作品ができるかな?
今から楽しみですね!
非行防止教室
2月9日(火)の6時間目に非行防止教室を行いました。
講師の方をお招きし、してはいけないこと・してほしいことの2本柱で
話をして頂きました。
楽しくないなと感じた時に、道からそれない為に、ルールを守ること・考えること・想像することの大切さやネットの危険性を学びました。
長いものの長さを調べよう
算数で「長さ」について学習しました。
1学期に短い長さ(センチメートルとミリメートル)を学習し、今回は新たに長い長さ(メートル)について学習しました。
その学習のしあげに、テープで曲がるものさしを作りました。
曲がるものさしを手作りし、様々なものを夢中ではかっていました。
これからは、「図をつかって考えよう」の学習に入っていきます。計画的にけいドの2・3回目を進めたり、自主学習ノートで算数に取り組んでください!
学校のことをつたえあおう
今週、国語の「学校のことをつたえあおう」で、先生方にインタビューをしました。
事前に、普段お世話になっている先生方に質問したいことを考え、グループごとに練習をしてきました。
緊張している様子も見られましたが、「失礼します」、「1年〇組の~です」、「質問したいのですが、お時間よろしいですか」、「ありがとうございました」など、礼儀正しくインタビューができていました。
その後、インタビューしたことをクラスみんなに伝え合いました。
「〇〇先生の好きな色は緑なんだ。」
「〇〇先生の好きな給食は揚げパンなんだ。」
など、先生方のいろんなことを知ることができ、嬉しそうな様子でした。
さわやかタイム
今日は、さわやかタイムがありました。
音楽に合わせて、いろんな跳び方に挑戦しています。
最後の1分間チャレンジでは、なわとび大会に向けて、記録を1回でも伸ばそうと、頑張って跳んでいました。
栽培委員会 花植え活動
栽培委員会の活動で、花植えをしました。
5・6年生が協力して、短時間で多くの花を植えることができました。
今回植えた花は、南校舎入口のところに置きました。毎朝の水やりをしっかりやったり、肥料を足したりして、きれいに花が咲くことを願っています。
埼玉県小・中学校等児童生徒美術展
毎年、熊谷市スポーツ文化村「くまぴあ」で開催される埼玉県小・中学校等児童生徒美術展が、コロナの影響で中止となりました。
そのため、各学校で入選・特選作品を展示しています。
職員室廊下前に展示してありますので、懇談会等で来校された際にぜひご覧ください。
子どもたちの思いがたくさんつまった作品が展示してあります。
たまよど号
今日は、たまよど号がありました。
クラスの本もたくさん借りていました。
全校朝会
今日は、放送による全校朝会がありました。
校長先生の話では、
☆今日は節分です。124年ぶりに、2月2日の節分です。
☆節分には「季節を分ける」という意味が含まれます。
☆明日から春の始まりです。
☆残り2か月、1年間のまとめをしっかりしていきましょう。
☆そして、自分が願う将来のために今できることをがんばりましょう。
などの話がありました。
「男衾小パワーアッププロジェクト」強化週間
今日から1週間、「男衾小パワーアッププロジェクト」強化週間に入りました。
「さらによりよいクラス、男衾小学校にしよう」をねらいとして、2学期から「男衾小パワーアッププロジェクト」を行っています。
クラスの良いところ、頑張りたいところを話合い、毎日目標を決めています。
この強化週間では、各クラスで達成できていない目標や苦手な目標から1つ選び、1週間継続して行います。
今週、達成に向けて頑張ります!
彫り進み版画
6年生の図工の学習である「版から広がる世界」では、彫り進み版画を行っています。
自分の重ねたい色を考えながら、彫る作業と刷る作業を繰り返し行い、完成を目指して頑張っています!
ビルをつくろう
今週の算数で、色板を使ってビルを作りました。
12枚の色板を使い、
①しかくのビルをつくる。
②ぜんぶのいろいたをつかう。
③いろいたは、くっつけてならべる。
3つの約束を守り、いろんなビルを作りました。
「わたしとちがうビルがある」、「こんなビルもできるんだ」など、いろんな形ができることに気付くことができました。
あそぼうよ パクパクさん
今週の図工は、「あそぼうよ、パクパクさん」で、手を動かして遊ぶ作品を作りました。
色画用紙を折って切った形からパクパクと口が動く仕組みを作り、飾りをつけて、自分だけのパクパクさんを作っていました。
作っていく中で、発想を広げながら、楽しく取り組んでいました。
かざくるまをまわしたよ!
今週の生活科の授業では、風を利用したおもちゃ、風車を作りました。
作り終えた後、外に出て、風車を持って遊びました。
走るとよく回ることが面白く、何度も何度も走っていました。
クラブ見学
1月27日(水)
来年度に向けて、クラブ見学を行いました。
ドキドキしながら見学に出発し、
それぞれのクラブで、お兄さんお姉さんが
楽しそうに活動する姿を見て、
意欲がさらに高まっていました。
見学に来た3年生にお兄さんお姉さんが
優しく教えてくれて、とても嬉しかったようです。
「早く4年生になりたい!」
「4年生になるために、勉強がんばらなくちゃ!」
キラキラと目を輝かせる3年生でした。
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
埼玉新聞掲載(2024/10/09)
男衾小学校開校150周年記念式典のため(大凧作成)
「朝顔『團十郎』を楽しむ会」からいただいた朝顔
『團十郎』
『天下一』