男衾news
かざくるまをまわしたよ!
今週の生活科の授業では、風を利用したおもちゃ、風車を作りました。
作り終えた後、外に出て、風車を持って遊びました。
走るとよく回ることが面白く、何度も何度も走っていました。
クラブ見学
1月27日(水)
来年度に向けて、クラブ見学を行いました。
ドキドキしながら見学に出発し、
それぞれのクラブで、お兄さんお姉さんが
楽しそうに活動する姿を見て、
意欲がさらに高まっていました。
見学に来た3年生にお兄さんお姉さんが
優しく教えてくれて、とても嬉しかったようです。
「早く4年生になりたい!」
「4年生になるために、勉強がんばらなくちゃ!」
キラキラと目を輝かせる3年生でした。
「夢」についての特別授業
1月27日(水曜日)に地元のケーキ屋さん「フルール」を営んでいる吉田千寛さんを講師としてお招きし、『夢』についてお話をしていただきました。
自分の夢を実現するために、2年生の今から、
・好奇心をもって様々なことに幅広く挑戦すること
・諦めずに努力をし続けること
・しっかり勉強しておくこと
・毎日健康で過ごし、体力をつけておくこと
などたくさんの大切なことを教えてくださいました。
子どもたちが、吉田さんのお話を良い姿勢でよく聞いていたのが、2年生らしくてとても立派でした。
また、授業の終盤では、手作りのケーキの写真を見せていただきました。
子どもたちは、わくわくしながらケーキの写真を見ていました。
とても楽しく、大切なことを教えていただいた45分の授業でした。今後も、子どもたちが自分の夢に向かって努力し、成長していくことを願っています。
たまよど号
今日は、たまよど号がありました。
じっくり本を選んでいる様子が見られました。
2月は本に親しむ月間です。
各学級で「おすすめの本」カードの作成に取り組んでいます。
来週から、作成した「おすすめの本」カードを、
他学年の児童に見てもらう活動を行います。
ジェイコブ先生と英語
先日、ジェイコブ先生と英語の授業をしました。
今回は英語で「様々な形」に挑戦しました。
円は、circle
三角形は、triangle
正方形は、square
ひし形は、diamond
ハートは、heart
星は、star
子どもたちは、ジェイコブ先生の発音を真似して一生懸命に活動していました。
授業後半では、今回習った「形」に、前に習った「色」を組み合わせて、
白い星ーwhite star
赤い三角形ーred triangle など「色+形」の表現までできるようになりました。
今後も様々なことを学習し、成長していきましょう。
さわやかタイムで縄跳びを頑張っています!
毎朝、厳しい寒さが続いていますが、子どもたちは朝のさわやかタイムで縄跳びをとても頑張っています。
さわやかタイムでは、1分間跳び続けるチャレンジや音楽のリズムに合わせて跳ぶなど様々な縄跳びに取り組んでいます。
さわやかタイムの並び順では、2年生の右隣に、1年生がいます。2年生は、集合や体操、縄跳びなどいろいろな場面で、1年生のお手本になることができているように感じます。また、左隣の4年生の縄跳びを真似し、諦めずに跳び続けてみたり、新しい跳び方ができるようになったりしている姿も見られます。
コロナ禍で多くの制限がある中でも、様々なことを一生懸命頑張り、どんどん成長する2年生の姿はとても立派です。
寒い時期は、身体の動きが鈍くなるため、怪我のリスクが増えると思います。安心・安全に運動ができるように日ごろからストレッチや軽い運動を重ね、怪我に負けない丈夫な体をつくりましょう。
避難訓練
今日は、避難訓練がありました。
予告なしで2時間目休みに行いました。
校庭で遊んでいた児童もいましたが、
訓練の放送が流れると、
すぐに身を守る行動が取れていました。
「お・か・し・も・ち」をしっかり守って、
避難訓練ができました。
たまよど号
今日は3学期初めてのたまよど号でした。
楽しみにしていた児童も多く、
たくさんの本を借りる姿が見られました。
3学期始業式
今日は始業式がありました。
1年間の締めくくりである、3学期が始まりました。
進級に向けて、めあてをもって学校生活を送れるといいですね。
引き続き、健康観察や手洗い・うがい等、感染症対策へのご協力をお願いします。
おもちゃ大会(1年生)
今日の3・4時間目に、
生活科の学習で作った秋のおもちゃで遊ぶ、
「おもちゃ大会」をしました。
どんぐりやまつぼっくり、落ち葉、おなもみ…
見つけた秋のものを使って、楽しいおもちゃに変身させていました。
友達と一緒に遊ぶことができて、とても楽しそうでした。
保護者の皆様、おもちゃ作りのための材料のご準備ありがとうございました。
たまよど号
今日は、2学期最後のたまよど号がありました。
たくさん本を借りる姿が見られました。
また、業前は図書委員会による児童集会が映像にてありました。
図書室での本の借り方・返し方について、わかりやすく説明してくれました。
出前授業(寄居町立図書館)
12月8日(火曜日)に寄居町立図書館の方が来校してくださり、生活科見学で図書館に行くことができなくなってしまった2年生のために特別授業をしてくださいました。
特別授業では、まるで実際に図書館に行ったようにたくさんの写真を使って図書館の施設を説明してくださったり、図書館で働く人の思いを教えてくださったりしました。
「寄居町立図書館の本は全部で20万冊あるよ」などのお話に子どもたちはとても驚いていました。また、2年生らしく真剣にお話を聞き、たくさんのメモを取っていました。
みんなで図書館に行くことはできませんでしたが、とても充実した時間になりました。
特別授業後、「すごい楽しかった」「寄居町立図書館に行ってみたい」という声がたくさん聞こえてきました。
2学期も残り少しですが、体調管理をしっかり行って、最後まで頑張っていきましょう。
人権教室(2年生)
12月2日(水曜日)の2時間目に2年生人権教室がありました。
紙芝居形式で「じゅんちゃんのハッピーバースディ」というお話を観ることができました。
場面によって様々な絵が出てきたり、登場人物ごとに声が変わったりしてとてもわかりやすい紙芝居でした。
「1人も同じ人はいないし、みんなに違いがある。そんなみんなの違いを認め合って、みんなで仲良くしていくことが大切」など様々なお話を、2年生らしくいい姿勢・真剣な表情で聞いていました。
人権教室の中で、プレゼントをいただきました。また、2年生代表による「お礼の言葉」も堂々と立派にできました。
他にも、点字ブロックのお話やSOSミニレターのお話、校長先生からのお話などもしていただき、充実した人権教室になりました。
人権擁護委員のみなさんありがとうございました。
3年生社会科見学
11月27日(金)
社会科見学で、寄居町風布・やまき園さんに伺いました。
農家の方々がどんな思いで作物を作っているのか、
どんな工夫をしているのかを学びました。
また、社会科見学で学んだことは、
国語の「取材したことをまとめよう」の学習で
報告文にまとめていきます。
たくさんの工夫や苦労をしながら、
美味しいみかんを育てていることを知りました。
たくさんのみかんをお土産に持ち帰りました。
やまき園のみなさん
どうもありがとうございました。
全校朝会
今日は、放送による全校朝会がありました。
12月は人権月間です。
今年度も各クラスで人権宣言をつくりました。
しっかり守って、笑顔あふれる男衾小学校にしていきましょう!
校長室前の掲示板には、
「ぽかぽかカレンダー」が掲示されています。
心がぽかぽかになる言葉がたくさん見つかります。
ブロッコリーを育てています
2年生は、生活科「大きくなあれ!わたしの野さい」の学習でブロッコリーを育てています。
10月に小さな苗だったブロッコリーは、12月になった今どんな大きさになっているでしょうか?
毎日、水をあげたり、雑草を抜いたり、土に肥料をあげたりとお世話を頑張っている2年生のみなさんは、毎日ブロッコリーを見ているのできっと大きさの変化を感じると思います。
1組は黄色の旗、2組は赤色の旗に名前を書いてあります。
ブロッコリーが大きくなることや収穫の時が楽しみです。
えいようのおはなし
今日は栄養教諭の次六先生をお招きし、
栄養についての授業をしました。
紙芝居や人形を使って、好き嫌いなく食べることの大切さを学びました。
好き嫌いの多い野菜ですが、
食べるとこんなにいいことがあるということも学びました。
今日の給食で「がんばろう!」と、
実践できた子がいました。
ぜひ、ご家庭でも嫌いなものにチャレンジしてみてください。
さわやかタイム
今日のさわやかタイムからなわとびが始まりました。
1年生から6年生まで、
前跳びを時間いっぱい跳んでいました。
休み時間、なわとびを跳んでいる姿が
たくさん見られるようになってきました。
寒くなってきましたが、
なわとびで体力をどんどんつけていきましょう。
校内持久走大会
本日、校内持久走大会が青空の下で行われました。
どの学年もやる気いっぱいの表情で、めあてをもって頑張っていました。
運動会や教育週間同様、参観していただける範囲を制限させていただきました。ご協力いただき、ありがとうございました。
また、足をお運びいただき、たくさんの応援をありがとうございました。
持久走大会(2年生)
11月17日に持久走大会があり、2年生は、4時間目に5年生と一緒に行いました。
どの子も最後まで全力を出し、走った子全員が完走することができました。
また、走ってないときに応援している姿もとても立派でした。
表彰された子や自己ベストが出た子、目標が達成できた子、おしくも届かなかった子などいろんな子がいると思います。そのさまざまな思いを来年の持久走大会にも生かしていきましょう。
保護者の皆様、お忙しい中参観していただきありがとうございました。
持久走大会まであと少し
11月11日と13日に1・2年生合同で持久走大会に向けて練習をしました。
どの子も一生懸命2年生らしい力強い走りを見せてくれました。また、途中諦めて歩いてしまう子も一人もいませんでした。
持久走大会本番は17日(火曜日)です。2年生は5年生と一緒に4時間目に行います。本番も力強い走りを見せてくれると思います。ご声援よろしくお願いします。
もりもり食べよう野菜や果物
11月10日の3、4時間目に栄養教諭の先生に「もりもり食べよう野菜や果物」の授業をしていただきました。
授業では、給食センターから来た人形の「けんちゃん」と一緒に、緑の野菜や果物にはどんなものがあるのか知ったり野菜や果物を食べるとどんないいことがあるのかを学んだりしました。
しっかりと野菜や果物を食べると、
①良いとされるバナナうんちがよくでる。
②風邪や病気にかかりにくくなる。
③肌や目を健康にする。など様々ないいことがあることなどを知りました。
また、子どもたちがとても積極的に手を挙げて授業に参加していました。
これからも給食やご家庭でおいしい野菜や果物をもりもり食べて健康に成長していきましょう。
想いをつなぐタンポポ
11月10日(火)の3校時に6年生全員で、桃色タンポポの種を植えました。
去年の6年生が育てたタンポポの種を植え、またできた種を来年の6年生が植えることで、種を通して最高学年としての思いを受け継いでいきます。
来年の3~4月頃、咲く予定ですので、中学生になった晴れの舞台に飾れるよう、また無事種が次へと受け継がれるように大切に育てていきたいと思います。
校長先生による特別授業!
11月9日(月)に、6年1組の理科の時間に校長先生による「水溶液」の実験の授業をして頂きました。
5種類の水溶液の性質をグループで協力して調べていました。
実験の手順や注意事項まで、丁寧にわかりやすく教えて頂き、また校長先生のいつもと違う姿に子供達もとても楽しく実験に取り組んでいました。
明日は、2組でも行います。
栄養教諭授業
11月9日(月)に6年2組の家庭科の時間に、栄養教諭の先生にバランスの良い献立を考える授業をして頂きました。
毎日食べている給食は、五大栄養素を全て使って作られていることを学びました。
6年生は成長期です。皆さんの成長を考えて作られた給食を、好き嫌いせず食べることが大切ですね!
租税教室
10月30日(金)に、6年生を対象とした租税教室を行いました。
熊谷法人会の方をお招きし、税は何の為にあり、何に使われているのか、もし税がなかったらどうなってしまうのかという内容をお話や動画を交えてわかりやすく教えて頂きました。
社会でも学習した内容ですが、自分達の生活ととても深く関わっていることを学ぶことができました。
話の後半には、写真にもあります、1億円のレプリカ(重さは実物と同じもの)を持つ体験をし、10キロという予想以上の重さに子供達も驚いていました!
食育の日
今日は、食育の日でした。
たてわり班にわかれ、各自レジャーシートをひき、
お弁当をいただきました。
今回は感染症対策で、おしゃべりをせず、
みんなが同じ方向を向く形になりましたが、
秋風を感じながら、おいしくお弁当をいただきました。
全校朝会
今日は、全校朝会でした。
校歌の歌詞に、
「希望の夢は一すじに」
とあります。
先日の「未来を拓く講演会」では、
自分の思いや願いを叶えることは簡単ではなく、
くさらず、あせらず、努力することが大切だ
というお話がありました。
男衾小学校の卒業生には、
夢を叶え、様々なところで活躍している方がたくさんいます。
これからも夢に向かって、
一日一日を大切に、
がんばりましょう!
学校公開日
今日は学校公開日でした。
業前は児童集会がありました。
児童会が作成した映像を各教室のテレビに放映しました。
①あいさつ
②くつそろえ
③右側歩行
3つをしっかり守り、
やさしさあふれる男衾小学校をつくりましょうと、
呼びかけました。
2時間目から公開となり、
各教室での授業や体育館での講演、説明会をご覧いただきました。
今年度は感染症対策のため、消毒・マスクの徹底やご参観いただける範囲を制限するなどさせていただきました。
ご協力いただきまして、ありがとうございました。
リースづくり
今週は、リースづくりをしました。
持ってきた材料を、
「どのようにくっつけようかな?」
「どうしたらかわいくなるかな?」
など、たくさん考えながら、
世界に一つだけのリースを作りました。
おはし名人になろう
今日は、栄養教諭の次六先生をお招きし、
おはしの持ち方・使い方について勉強しました。
・おはしを正しく持てるとどんないいことがあるのか
・おはしをどのように持てばよいのか
・きらいばしとは何か
など、1時間でたくさんのことを学びました。
授業の後、
「お家でも正しくおはしが持てるようにがんばろう!」
と、たくさんの子が言っていました。
これからずっと、「おはし名人」になれるといいですね。
生活科見学
今日は生活科見学がありました。
登校時は雨が降り、天候が心配されましたが、
出発する時には雨があがり、雲の隙間から太陽が顔をのぞかせました。
新型コロナウイルスの影響で、
動物に触ることはできませんでしたが、
レッサーパンダやプレーリードックなど、
普段見られない動物たちを間近に見ることができ、感動していました。
たまよど号
今日は、たまよど号がありました。
読書の秋を感じる季節になり、
たくさん本を借りている様子が見られました。
さつまいもほり
今日10月13日は「さつまいもの日」でした。
1・2年生のみんなで、さつまいもほりをしました。
昨年の経験のある2年生はとても頼もしく、一生懸命さつまいもをほっていました。
さつまいもをほる前に、みんなで協力してさつまいものつる切りをしたのでとても畑が見やすくなりました。
土の中に隠れたさつまいもを探して、元気よくほっていました。
さつまいもを見つけると、さつまいもを傷つけないように、優しく周りの土を器用にどかしていました。
採れたさつまいもは、子どもたちが笑顔で各ご家庭に持ち帰ったと思います。
さつまいもを子どもたちがおうちで食べたお話を聞くのが今から楽しみです。
いもほり
サツマイモの苗を植えてから4か月。
今日は待ちに待ったさつまいも掘りを2年生と一緒にしました。
最初は芋づるを取りました。
たくさん絡まった芋づるを力を合わせて取りました。
そして、いよいよさつまいも掘りへ。
先生に、
「こんなに大きいの取れたよ!」
と、教えてくれる声がたくさん聞こえました。
下の写真は収穫した一部ですが、
とても大きなさつまいもがたくさん取れました。
本日、収穫したさつまいもをお家に持ち帰りました。
さつまいもを掘った後、リース作りをしました。
リース作りは芋づるを丸くまとめて、
その周りに芋づるを巻いていきます。
苦戦する子もいましたが、
早く終わった子がお手伝いをしながら、
みんなでリースを作ることができました。
今日はさつまいもの日だそうです。
良い日にさつまいもが掘れました。
生活科見学
10月6日に生活科見学で川の博物館に行きました。
朝、学校に元気よく登校し、出発式では校長先生のお話をしっかりと聞いていました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、今年はバスで川の博物館に行くことになったり、班を3グループに分けて見学・体験をしたりしました。
迫力ある映像を3Dで見ることができる「アドベンチャーシアター」
人々と荒川の歴史について様々な体験ができる「本館・荒川情報局」
治水・利水の学習ができるウォーターアスレチック施設「わくわくランド」など盛りだくさんの日程の中、充実した一日となりました。
帰る際には「楽しかった!」「また行きたい!」「家に帰ったらすぐ話す!」などみんな笑顔で話していました。
天気も良く大きなケガもなくとても良い生活科見学ができたのは、準備等支えてくださっている保護者の方々のおかげだと思います。ありがとうございました。
さわやかタイム
今日のさわやかタイムはマラソンを行いました。
久しぶりの3分間走でしたが、
元気いっぱいに走る様子が見られました。
スマイルタイム
今日の昼休みはスマイルタイムでした。
久しぶりのスマイルタイムでしたが、
いろんな学年のお友達と仲良く遊ぶことができました。
次回は、10月30日(金)の予定です。
たまよど号
今日は、たまよど号の日でした。
夏の暑さがだいぶ過ぎ去り、
読書がしやすい秋を感じる季節になりました。
たくさん本を読んで、
読書通鳥に記入できるといいですね。
全校朝会
今日は、全校朝会がありました。
昨日行われた運動会を、写真を使いながら振り返りました。
今年の運動会のスローガンは、
「協力し みんな笑顔で 完全燃焼」
でした。
運動会が終わったときに、
・全力を出せたかな?
・助け合いや協力ができたかな?
・楽しかったかな?
例年とは異なる形でしたが、
児童会・応援団を中心に、
頑張る姿がたくさん見られた運動会でした。
運動会
今日は、運動会がありました。
26日(土)は雨で延期になってしまいましたが、
今日は気持ちよい青空の下、運動会を行うことができました。
ご参観に関して制限を設けさせていただきましたが、
ご協力いただき無事に終えることができました。
ありがとうございました。
さわやかタイム
今日は、さわやかタイムに開閉会式練習がありました。
応援団・児童会のみなさんの頑張りが
とても伝わる練習でした。
また、真剣な気持ちで練習に臨むことができました。
運動会練習がんばっています
先日、1年生と一緒に運動会ダンス練習をしました。
1年生は、リズムに乗ってとても楽しそうに笑顔で踊っていました。
2年生は、1年生のお手本になれるように頑張っていました。
2年生の真剣な表情は、とてもかっこよかったです。
本番の日、ダンスで1年生を引っ張っていくことも大切ですが、返事や姿勢でも1年生のお手本となれることを期待しています。
また、ピザを運ぶ折り返しリレーも、最近どのチームが勝つかわからない様子です。当日もピザを素早く届けよう!
残り運動会まで数日、健康に気を付けて頑張っていきましょう。
今から運動会が楽しみです。
低学年練習
今日は、1・2年生合同で初めてダンスの練習をしました。
2年生は、1年生のお兄さん・お姉さんとして、
お話を聞く姿勢や曲が流れる前の構えなど、
お手本となって頑張っていました。
1年生も、この前の練習で教わった隊形移動を忘れず、
頑張って踊っていました。
明後日から4連休に入りますが、
来週の合同練習も頑張ってほしいと思います。
さわやかタイム(応援練習)
今日のさわやかタイムは応援練習でした。
応援団のみなさんが、
リーダーシップを取って、
わかりやすく説明してくれました。
運動会練習
運動会練習が始まって1週間が経ちました。
今日は最後に、本番を想定し、子供達だけで踊ってみました。
短い期間ながら覚えたことを頑張って踊る姿に、
担任の先生達は笑顔になりました。
たまよど号
今日は、2学期初めてのたまよど号でした。
久しぶりのたまよど号で、
子供達はとても喜んでいました。
運動会練習
今日からダンス練習が始まりました。
初めてのダンス練習でしたが、
振りを覚えようと一生懸命頑張っていました。
完成に向け、これからも練習をしていきます。
さわやかタイム
今日からさわやかタイムが始まりました。
今日は、運動会の全体隊形の練習をしました。
感染症対策のため、
一定の距離を取って整列をしています。
これから開閉会式練習や応援練習も始まります。
避難訓練
今日は、避難訓練がありました。
火災を想定した避難訓練をしました。
実施する時間を予告しない避難訓練でしたが、
自分がいる場所に応じた避難行動が取れました。
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
埼玉新聞掲載(2024/10/09)
男衾小学校開校150周年記念式典のため(大凧作成)
「朝顔『團十郎』を楽しむ会」からいただいた朝顔
『團十郎』
『天下一』