男衾news

2年生*生きものなかよし大作せん

生活科「生きものなかよし大作せん」の学習で、ザリガニを観察しました。

普段からザリガニを見慣れていて上手につかんで観察している子や、ザリガニを見るのが初めてでおそるおそる観察している子などいろいろな姿が見られました。

 

「ザリガニの色は赤だけじゃない!」「ザリガニの裏側と脚の数が観察できたよ!」など、しっかりと特徴を捉えて観察していました。

 

また、図工では観察した時の一緒にあそんでいる様子を絵もかいているところです。完成するのが楽しみです。

機会があれば、ザリガニだけではなくいろいろな生きものと触れ合ったり、観察したりしてみてくださいね!

0

たまよど号

今日は、2学期初めてのたまよど号でした。

 

 

低学年の借りる様子をのぞいてみると、

「どれにしようかな?」

と、楽しみながら本を選んでいる様子が見られました。

 

2学期もたくさん本を借りましょう!

0

6年生*算数 校舎の実際の高さを求めよう!

現在、6年生の算数は「拡大図と縮図」を学習しています。

 

昨日と今日、学習したことを使って、実際の校舎の高さを求めました。

 

直接長さをはかることはできませんが、縮図を書けば求められることに、びっくりしていました。

 

ぜひ、自分のお家でもやってみてください!

0

5年生*ミシンに挑戦!

5年生の家庭科では、

初めてのミシンに挑戦しています!

 

先日の授業で、初めてミシンのセットを学習しましたが、

学んだことをしっかりと覚えており、

友達と助け合いながら、

自分たちの力で用意をすることができました。

まだ練習布の段階ですが、まっすぐに自分一人で縫えたことが

とても楽しく嬉しいようです。

これから始まる作品作りが楽しみですね♪

 

0

写生会色塗り

6年生は、10日(金)晴天に恵まれ、不動寺に行って、下書きを描きました。

今日(13日)は、男衾中学校・井出先生に教えていただき、写生会の絵の色塗りをしました。

塗る順番や、筆の使い方、色づかいなど詳しく教えていただき充実した1時間となりました。

絵が完成するのが楽しみです。

0