男衾news
6年生*租税教室
今日は、3時間目に租税教室がありました。
私たちの身近なところに税金が使われていることを知り、税金の大切さについて学ぶことができました。
代表者に1億円の重さを体験してもらうなど、子ども達の興味を引く内容もありました。
熊谷法人会の皆様、ありがとうございました。
家庭科「初めてのソーイング」
頑張り屋の5年生です!
家庭科「初めてのソーイング」で
一生懸命裁縫の学習に取り組んできました。
オリジナルの小物入れが完成しました!
それぞれがデザインをし、丁寧に作成していました。
ご家庭でもチャレンジしてみてくださいね♪
生活科「ぐんぐんそだて わたしの野さい」
2年生は、一人一鉢のミニトマト、学級園でピーマン・キュウリ・ナス、広い学校農園で1年生と一緒にサツマイモと多くの種類の野菜を育てています。
さつまいもは、たくさんの日差しと多くの雨を受け、しっかりと根を張りぐんぐんと成長しています。
キュウリ・ナス・ピーマンも順調に育ち、なんとナスは収穫が始まりました。第一号の収穫にたくさんの子どもが興味をもって見ていました。
今後、収穫できるたびに順次子どもたちに持ち帰ってもらう予定です。楽しみにしていてください。
【2年担任のつぶやき】
ピーマンは「こどもピーマン」という種類で、普通のピーマンとちょっと形が違いますが、苦みは少ないようです。
お子さんが持ち帰っても、びっくりしないでくださいね笑
プール開き
今日は、プール開きがありました。
例年はプールで行っていましたが、新型コロナウイルス感染予防のためリモートにて行いました。
2年ぶりのプールとなりますが、プール開きでお話したお約束をしっかり守って、安全に授業が受けられるようにしてほしいと思います。
算数「長さをはかってあらわそう」
算数の学習で「長さ」を学びました。
初めてのcm(センチメートル)mm(ミリメートル)に、最初は困惑していましたが、授業を重ねるごとに理解を深め、長さの感覚を身に付けつつあります。
授業の中で、教室のものの長さを予想し、実際に測る活動にも挑戦しました。予想ぴったりで喜ぶ姿や全然予想と違って驚く姿など様々な子どもの姿を見ることができました。
これからも小学校の学習で「長さ」があります。
ぜひ日常からご家庭にあるものにも、ものさしを当ててみてください!
6年生*社会科見学
今日は、社会科見学がありました。
午前は、渋沢栄一記念館、中の家、アンドロイド、尾高惇忠生家に行きました。
大河ドラマの放映により話題となっている場所での見学。
楽しみにしていた児童が多かったです。
どの見学場所に行っても、真剣にメモをとる様子が見られました。
午後は、富岡製糸場に行きました。
班別行動でしたが、各班協力しながら回ることができました。
お天気にも恵まれ、充実した1日を過ごすことができました。
保護者の皆様、社会科見学にあたってお弁当や持ち物などのご準備にご協力いただき、ありがとうございました。
道徳「志高く、今を熱く生きる」
先日の5年生の道徳では、
「志高く、今を熱く生きる」という教材で
郷土の偉人・渋沢栄一について、
校長先生に2週に渡って授業をしていただきました。
現在、大河ドラマでも大変話題となっている渋沢栄一。
子供たちの中にも「ドラマ見てる~!」という子がおり、
校長先生が栄一の生い立ちを話してくださるときには
大きくうなづいたり、「○○のことですよね!」と
意欲的に取り組んでいました。
日本のために力を尽くした渋沢栄一について、
深く学ぶことのできた1時間でした。
6年生*硬筆制作会
今日の2時間目に硬筆制作会を行いました。
練習してきた成果を発揮しようと、集中して取り組むことができました。
本日制作した作品は、各教室の廊下に掲示します。
これからも「グー・ペタ・ピン」を心掛けて、丁寧に字を書いていきましょう。
国語「生きものクイズを作ろう」
国語の学習で「生きものクイズ」を作りました。
まず、図鑑やタブレットを用いて生きものについて詳しく調べ、その後クイズを作りました。
クイズの種類は〇✕クイズ・三択クイズの2つから選び、それぞれ自分の調べた生きものでクイズを出していました。
「カイコガは飛べる 〇か✕か」
「正解は、、、、✕です」
「カイコガは、筋肉が発達してなくて重いので飛ぶことができません」
などなど、様々な生きものが登場し、子どもたちは一生懸命出題したり答えたりしていました。
2年生のみなさん!ぜひ、おうちでも生きものクイズを出してみてくださいね!
硬筆制作会(2年生)
6月14日(月曜日)の2時間目に硬筆制作会を行いました。
子どもたちは、練習の成果を存分に発揮し、お手本をよく見ながら丁寧に一文字ずつ書いていました。
完成した硬筆作品は教室前に掲示する予定です。
これからも字を丁寧に書けるようにしていきましょう。
5年生*硬筆制作会
今日は全校で硬筆制作会を行いました。
昨年度は感染症の影響があり、硬筆の学習が行えませんでした。
そのため、5年生は3年生の時以来となるので、
“マス”から初めての“行”になりました。
まずは5年1組。
みんな集中してよく頑張っています。
そして5年2組。
いい作品を目指して、最後まで諦めません。
この作品は授業参観の時に廊下に掲示します。
ぜひお楽しみに♪
タブレット学習
普段の学習にもタブレットを活用し写真を撮ったり動画を撮ったりしています。文字の入力はまだスムーズにできませんがこれから上達していくでしょう。3年生では文字の入力ができることを目標にしています。
カイコが「まゆ」になりました
6月8日、「校長先生!カイコがまゆになってるよ」と観察していた児童が教えてくれました。ほんとだ!。カイコの大きさは、もう7cmほどに成長し、糸をはいていました。気づいてくれて、ありがとう!
ローマ字の学習
3年生はローマ字の学習をしています。毎回少しづつ勉強しています。ノートに練習後はタブレットを使って文字を入力して検索をしています。
小数のわり算 スタート!
5年生では、今日から【小数のわり算】の学習が始まりました。
4年生までの学習は、
整数÷整数や小数÷整数の計算でしたが、
5年生では整数÷小数の計算が登場します。
「2.5mで300円のリボンがあります。1mの値段はいくらでしょう?」
比例を使って考えることもできました。
これまでの学習がしっかりと身についていますね!
学習するときの姿勢もとてもきれいです!
なかまタイムも頑張っています!
早く筆算にチャレンジしたい5年生でした。
代表委員会 頑張っています!
第3回目の代表委員会の活動がありました。
男衾小学校では、毎週水曜日・金曜日に
「名札付け・靴そろえチェック」をしています。
男衾小のみんながもっと合格するために
どんな取り組みができるかを話し合いました。
「放送で呼びかけたい」「ランキングを発表したい」など
たくさんの意見が出てきました。
これから男衾小がもっともっとよくなるために
レベルアップしていけるといいですね!
男衾小のみなさん!頑張っていきましょう!
ビオトープ
総合の学習「男衾自然ウォッチャーズ」では新しくできた男衾ビオトープの観察をしています。多くの生き物が集まるビオトープに行きとても楽しそうに観察していました。
全校朝会
今日は全校朝会がありました。
小中合同避難訓練
今日は小中合同避難訓練がありました。
小学校・中学校、各校で避難訓練実施後、男衾小学校に集まり、中学生の班長さん・副班長さんの紹介や並び方の確認などをして、中学生と一緒に下校しました。
中学生のみなさん、安全に下校していただきありがとうございました。
1年生と一緒にさつまいもを植えました!
先日の男衾小となかよくしよう会で、2年生が「1年生と2年生でさつまいもを植えます。一緒に頑張りましょう!」と発表していました。
5月28日(金曜日)に、そのさつまいも植えをすることができました。
連日の雨により、なかなか植えることができずにいましたが、快晴の中、1・2年生でさつまいも植えを行うことができてとてもよかったです。
今後もお世話を続け、大きなさつまいもがたくさんとれると良いですね!
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
埼玉新聞掲載(2024/10/09)
男衾小学校開校150周年記念式典のため(大凧作成)
「朝顔『團十郎』を楽しむ会」からいただいた朝顔
『團十郎』
『天下一』