男衾news
卒業式準備を行いました。
本日、4時間目と5時間目に5年生全員で卒業式の準備を行いました。会場の掃除や紅白幕取り付け、檀上の準備など、卒業生のために一生懸命働きました。
6年合同サッカー大会
3月19日(火)に1組2組の合同で、サッカー大会を行いました。男子チームと女子チームに分かれて試合を行い、男子は2組が、女子は1組が勝ちました。
挨拶は魔法の言葉
3月19日(火)の朝、ご近所のお年寄りの方から本校の用務員さんに次のようなお話しをいただきました。「今朝、近所を散歩していたら、男衾小学校の子が恥ずかしそうに挨拶をしてくれました。とてもうれしかったです。先生方にお伝えください。」
このお話を聞き、恥ずかしそうにしながらも地域の方に挨拶ができる児童の様子を知ることができて、校長としてとてもうれしかったです。児童には「挨拶は魔法の言葉、された方もした方もよい気持ちになる。」と日頃から指導しています。保護者、地域の方々にご協力いただき、自然な挨拶のできる児童をさらに増やしたいと考えております。今後ともよろしくお願いします。
男衾中生徒会オリエンテーション
3月18日(月)に、男衾中学校生徒会9名が男衾小学校に来校し、中学校での学校生活の様子を詳しく丁寧に説明してくれました。話を聞いた6年生からは、「中学校が楽しみになりました」「不安がなくなりました」等の声が聞かれました。
卒業式予行練習
卒業式の予行練習を行いました。
1時間半という長い時間でしたが、しっかりとした姿勢と態度で、みんな参加することができました。
卒業式が素晴らしいものになるよう、本番もがんばりましょう。
3年生に向けて その2
3年生に向けてみんなともっとなかよくなろう!
ということで、学年レク(しっぽとり、ボール運びリレー)をしました。
クラスの枠をこえて楽しく活動していました。
3年生で新しいクラスになっても、みんなでなかよくしていきましょう。
10000件突破!
いつもご閲覧いただきありがとうございます。平成31年2月21日にリニューアルした本校のホームページへのアクセス数が、3月15日に10000件に達しました。1日の平均アクセス数は約450件になります。今後も職員一同で新たな記事を掲載していきますので、ご閲覧の程、よろしくお願いいたします。
6年生と遊んだよ
昼休みから5時間目にかけて、6年生と「ふえおに」、ドッジボールをして遊びました。卒業を間近に控えた6年生とたくさん遊ぶことができ、充実した楽しい時間となりました。最後に6年生から、素敵なメダルのプレゼントもありました。
感謝の奉仕作業
3月13日、3時間目と4時間目に6年間の感謝の気持ちを込めて、学校内の奉仕作業を行いました。普段なかなかきれいにできなかったところがピカピカになりました!!
卒業式全体練習
3~6年生が体育館に集まって、卒業式の練習をしています。国歌、校歌やお別れの言葉を練習し、本番に向けてがんばっています。
5年生 じゃがいも植え
3月12日(火)、5校時目に5年生が、学校園にじゃがいもを植えました。
来年度の理科の実験等に活用できるよう、しっかりと育てていきたいと思います。
表彰朝会
本日の表彰朝会では、ギネス大会や書初め展、寄居文芸など、たくさんの表彰がありました。みなさん、大変におめでとうございます。
わすれられないおくりもの
3月7日(金)の6年生を送る会で、3年生は2学期に国語で学習した「わすれられないおくりもの」をもとにした、呼びかけと劇を発表しました。
「6年生が3年生の時のことを思い出してくれたらいいな…」「6年生にありがとうの気持ちが伝わるといいな…」と思いながら、一生懸命練習してきました。当日はしっかりと伝わったようです。
『わすれられないおくりものを、ありがとう!6年生!』
読み聞かせ 本年度最終日
本校では、年間を通じて低学年と中学年の各クラスで毎月一回、読み聞かせボランティアの方に読み聞かせをしていただいております。3月11日(月)が今年度の最終日でした。各クラスでお礼のお手紙をボランティアさんにお渡しし、感謝の気持ちを表しました。
6年生を送る会の練習
3月8日(金)の6年生を送る会に向けて、1年生は出し物の練習を頑張っています。
6年生に感謝の気持ちが伝えられるように、出し物の発表をしてほしいです。
3年生に向けて
3年生の理科では、モンシロチョウの成長について学習します。
その準備として、モンシロチョウのエサとなるキャベツの苗を植えました。
あたたかくなるころ、大きくなったキャベツにモンシロチョウのたまごが見られることでしょう。
卒業式練習
卒業式の練習が始まりました。「呼びかけ」や歌を、卒業生、在校生と分かれて練習しています。
体重測定(高学年)
3月4日(月)に、今年度最後の体重測定(高学年)がありました。6年生は、卒業に向けて身長や体重を測りました。入学から今までの成長を記録してます。
学校応援団感謝の集いがありました。
本日は、学校応援団感謝の集いを行いました。児童は、感謝のお手紙と鉢植えを手渡して、日頃の感謝の気持ちを伝えることができました。
すてきなおうちを作ってあげるね!
2年生図工の「ともだちハウス」では、小さなともだち(石だったり貝殻だったり)のおうちを建築中です。
どんなステキなおうちができあがるのでしょう。
楽しみです。
建築士さん&大工さん
こんな色はどうかな?
2024.10.1~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |