男衾news

防火せつびたんけん

社会の「くらしを守る」の学習で

学校の防火設備探検をしました。

 

校内には、たくさんの防火設備がありました。

消火器、消火栓、煙感知器、熱感知器、防火扉…

たくさんの発見がありましたね!

 

いざというときに、みんなを守ってくれる防火設備

それに頼るだけでなく、自分で自分の身を守れるようにしていきましょう。

 

0

たまよど号

今日は、たまよど号の日でした。

 

 

風が強く吹く中でしたが、たくさん本を借りていました。

0

なわとび大会がんばりました!

16日に3年生のなわとび大会を行いました。

冬休みから一生懸命練習してきた成果を

出すことができたでしょうか。

 

自分で目標を決め、それに向かって一生懸命取り組むことや、

何度も何度もあきらめずに挑戦することはとても大切なことです。

2年生の自分を超えることができたら、ハナマルですね!

 

なわとび大会では、学年チャンピオンと

グランドチャンピオン(全校)が決まります。

表彰が楽しみですね!

 

0

栄養教諭授業

 2月8日・15日(月)と2週に渡り、栄養教諭の先生をお招きし

調理の実演・講義をして頂きました。

 コロナ渦で、調理実習ができない為、家庭で実践できるよう丁寧に

教えて頂きました。子供達は熱心にメモを取りながら、できあがった

「粉ふき芋・ジャーマンポテト」の美味しそうな匂いに目を輝かせて

いました。

0

いろいろならべて

今週の図工は、「いろいろならべて」をしました。

使うのは、4色のせんたくばさみ。

並べたり、つなげたり、重ねたり、組み立てたり、立てたり…

「どうやって使おう?」「こうしたら面白そう!」など、

試行錯誤しながら、いろんな作品が出来上がりました。

0